ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 52

ブログ 

2023年 12月 22日 大学で好きな授業

こんにちは!市ヶ谷校担任助手の北添 海翔です

1年ももうすぐ終わりになってきましたね!

今日は私が通う、上智大学 外国語学部面白い授業を紹介しようとおもいます!

 

1つ目は、Cultures of the English speaking world という英語学科の必修の授業です。

この授業では、様々な英語圏の文化を学ぶことができ、幅広い教養や知識を身につけることができます!

 

2つ目市民社会・国際協力論概説という授業です。

この授業では、市民の目線から私たちができる国際協力とはなにかというのを学ぶことができます。

国際協力に興味がある人は、すごくおもしろいと感じると思います。

いかがでしたか?一度自分が興味がある大学の授業を調べてみて、この講義を受けたいな!とおもうのもいいと思います!

ぜひ大学に入学してからの自分の生活を明確にするために一度講義や教授など調べてみてください!

 

 

 

2023年 12月 16日 今日は何の日〜12/16〜

こんにちは!担任助手の門田です。

タイトルにもある通り、今日は何の日かというと

ベートーベンの誕生日

なんだそうです!

大晦日は第九で締めくくるのが恒例だったりしますよね。

第九といえば、

私は中高の合唱祭か何かで

あの有名な部分をドイツ語🇩🇪で覚えて歌ったのを思い出します(笑)

今でも何となく歌詞を覚えていて、懐かしいです!

 

さて、共テ本番が近づいてきましたね!

受験生の皆さんは気持ちが落ち着かないことも多いと思いますが

意外とまだ1ヶ月あります。

 

自分自身の機嫌を取りつつ、

試験で最大限力を発揮できるように

勉強する時はひたすら勉強して仕上げていくことが

大切だと思います!

 

また、クラシックでも何でも良いので

自分の好きな音楽を聴いて目を閉じる

と気持ちがすっきりするのでおすすめです!😌

リラックスしたい時にぜひやってみてください✨

 

ここから最後の追い込みで良くも悪くも伸びる人がたくさんいますが、

諦めずに続けるのと諦めて放棄するのでは大違いなので、

試験が始まる直前まで諦めずに頑張ってほしいです。

応援しています📣

(さらに…)

2023年 12月 12日 共テまで…

こんにちは!担任助手2年の堂領です

 

あと3週間くらいで2023年が終わってしまいますね…

今年は去年よりもあっという間でした

 

みなさん年明けに1年の抱負目標を立てたと思いますが

今年のものは達成できましたか??

私は毎年この目標をいつのまにか忘れています…

これじゃ立てた意味がありませんね。全くその通りです。

でもあるあるだと思います。

 

さてさて受験生の多くが初陣となる共通テストがとうとう1か月後となりました!

ドキドキですね

この時期に一番大切なのは体調管理です!

しっかり防寒対策をしてよく食べてよく寝ましょう!(だらける方ではないですよ!!)

自分への負担は適度にしましょう!

 

受験生がんばれ!!!

2023年 12月 10日 ラストスパート!!

こんにちは!

市ヶ谷校担任助手二年の

関端健斗です!!

 

いつの間にかもう12月です。

時間が経つのはあっという間で、

もう受験まであと少し

になってきました。

 

そんな12月ですが、

誘惑が多い月でもあります。

特に、クリスマスは聖なる日という事もあり、

勉強する気は中々起きませんよね。

だからこそ、

東進に来る価値があります。

 

街がゆったりとした雰囲気でも、

例年東進内は引き締まった空気感があり

勉強に集中することが出来ます!

 

皆さん、

クリスマスこそ東進にきて

勉強に取り組みましょう!!

 

クリスマスに勉強することで、

普段の学習とは違った喜びや成果を

感じることができると思います。

ぜひ、この特別な季節を有意義に過ごし、

新しい発見や学びを得てください!

 

一緒に素敵なクリスマスを

過ごしましょう!

 

 

 

 

おまけ:日本史の勉強法について

 

個人的には

 

日本史の勉強方法は

2パターンあると思います!

その2パターンを説明します!

 

①一問一答周回パターン

個人的におすすめはこっちです!

このパターンはある程度の基礎が出来ていることを前提に、

知識を増やしていく方式です!

例えると、

木の幹を前提として枝を伸ばしていく

というイメージです。

 

 

②教科書暗記パターン

完璧を求めたい人はこちらの方法が

おすすめです!

このパターンは、

基礎の再確認を行いながら、

教科書のコラム等近いページにある

付属知識を入れていく方式です。

例えると、

木の幹を極限まで太くしていく

というイメージです。

 

 

この二つの方法がオーソドックスな日本史、

というか社会科目の勉強法かなと思います。

 

 

 

どちらにせよ

基礎力が無いと始まらないので、

基礎力に自信がない人は

教科書赤字レベルの基礎力を付けましょう!

 

その後に関しては

自分に合う方の勉強方法で良い

とは思いますが

 

時間がない人は

 

完璧を求めずに

一問一答の周回

がやはりおすすめです!

 

社会科目、

ぜひ得意科目に

しましょう!!

2023年 12月 10日 病は気から、受験結果は普段の生活から!

こんにちは!市ヶ谷校担任助手の林口です!

最近一層寒くなってきていよいよ受験の季節が近づいてきたなと感じます

受験生の皆さんは共通テストまであと一か月!という時期ですね

 

 

いよいよ共通テスト!ということで今回は

”体調管理”のことについて話したいと思います

体調管理というのは単に風邪をひかないように気を付けるということではありません

テスト本番に100%の実力が発揮できるように、生活リズムを見直そう!

という話です

共通テストは午前中から開始し、お昼をはさんで、夕方まで続きます

”この長い時間、集中力を保ち続けなければなりません”

そのためには今からその練習をしておく必要があります

Q、例えば本番の日の朝、皆さんは何時に起床しますか?

A、かなり早い時間ですね

もし普段から昼寝をする人は本番でも眠くなるかもしれないので”要注意”です

特にお昼ご飯の後!眠くなりやすい時間です!

眠くならないためには、普段から本番と同じ時間かそれ以上の時間勉強して習慣化するしかありません

 

また、本番ならではの特別なこともあります

例えば模試だったら各科目の休憩時間は10分程度ですが、

”本番では1時間近くあります”

この長い時間を有効活用するために何を復習するのかを考えておくことがとても大切です

 

体調のこと以外にも書きましたが

とにかく残りの一か月は本番で最大限の力を発揮するための大切な準備期間です

前日になって急に対策しても遅いですヨ!

いつやるの?今でしょ!ということで今日から週間づくり始めましょう!