ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 214

ブログ 

2019年 8月 20日 今週は!!「2学期生徒説明会」開催WEEKです。

本日のプレゼンターは!!
九段中等教育学校卒・早稲田大学創造理工学部建築学科1年生岡部寛大先生でした

夏休みも終盤戦!!勝負の模試「8月センター試験本番レベル模試」までの学習と、9月以降の志望校対策に関するお話をさせて頂きました。

東進の志望校対策・・・詳しくはコチラ↓↓
https://www.toshin.com/system/shiboukou/

受験生のみんな、まだまだ伸びることを信じてください。
一般的には、本気で受験勉強をスタートしてから「約半年後」に成績が飛躍的に上昇していくと言われています。

3年生のみんな
いつから本気になりましたか? 本当に本気の本気ですよ。

高2の内に本気になったみんな・・・そろそろです。次が勝負です。

高3になってから・・・かなあ・・・。今が一番ツライ時。努力量に応じて成績の伸びが見えない最もツライ時期。
でも、それを乗り越えて、先輩たちは今、第一志望校の大学に通っています。本当です。

さあ、夏休み終盤戦。毎日校舎に来て、最後まで走り切ろう!

校舎長 小林

2019年 8月 4日 長い長い夏休みを乗り切るためには…

こんにちは!

市ヶ谷校担任助手の平井希です。

 

夏休みが始まって、2週間くらいが経ちましたね☀

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 

受験生じゃないから、そんな勉強しなくていいや~、なんて思ている高校1・2年生の人はいませんか??

高校2年生の夏休みは、基礎基本を固めることが出来る最後のチャンスだと思います!

高校3年生になったら、過去問などアウトプットが中心になりますよね。

だから今のうちに基礎基本のインプット、副教科の勉強が重要になってきますよ☆

夏休み大切に過ごしましょう!

 

さて、そんな長い夏休み、モチベーション保てないなぁ…なんて思ってしまいますよね。

ずっとモチベーションを保ちながら、勉強頑張ることって決して簡単なことではないと思います。

 

でも!

そんな時に、将来のことを少し考えてみてほしいなと思います。

大学ではどんな勉強がしたいのか。

将来はどんな仕事をして、どんな人間になりたいのか。

皆さんにとって大学受験は、将来の夢・目標を実現するための「中間目標」です。

大学受験がゴールではありません。

その後の、夢・目標が本当のゴールです。

 

実際、わたしもそうだったなと思います。

中学生・高校生の時は、なにも考えず遊んでばかりの毎日を過ごしていましたが、

大学受験という大変な時期を乗り越えて強くなることが出来た気がします。(もちろん挫折する日もありましたが…)

そして、今は、将来のことについていろいろ考えて、少しずつではありますが、行動にも移すことが出来ています。

今の自分があるのは、あの時頑張った受験生の自分がいたからだなぁと、ふと思います。

 

だから、皆さんも、受験勉強大変だな…と思った時は、自分の将来のことを考えてみて下さい!

きっとモチベーションに繋がります!!

 

★本日のMVP☆

今日も開館から閉館まで頑張ったみんなです!

左から2番目の生徒は、今日1日で4コマ受講達成です☆

素晴らしい!

あしたもがんばろうね!

 

東進ハイスクール市ヶ谷校では、1日体験授業を実施しております☀

ぜひ、一度お越しください!!!

お待ちしております(^_^)/

 

2019年 8月 1日 一日の過ごし方~夏休み編~

 

こんにちは!

お久しぶりです。竹中紫乃です。

 

もう夏休みに突入ということで、・・・

受験の天王山ですねえ。

受験生はもう知ってるとは思いますが、そんな天王山は、1日15時間勉強が基本です。

 

そんな15時間の使い方の一例を紹介していきます!

 

≪私文日本史選択だった私の場合≫

・6:00 起床

準備の合間に、英語2番を解く

・7:00 家出る(朝の電車は1800/J750/上単 再合格)

余った時間は単語帳

・8:00 東進到着

AMはセンター過去問!!

英語80分/評論古50分/日本史30分 =約2時間半

⇒復習 4時間 (日本史は周辺分野もその都度復習)

⇒苦手な大問の演習&復習(特に英語3・4番) 1時間

・15:30 お昼ご飯(10分で食べてた)

~17:00  過去問・古文音読

~19:00 夏までの受講の復習(特に文法構文・古文)

19:00~ 日本史音読

20:30 東進でる(帰路は日本史高速マスター)

21:30  帰宅

(ごはん・お風呂以外は文法系の再合格と漢文の句形覚える)

23:30 就寝

 

 

といった感じです。

家の勉強の分も足すと15時間になります。

内訳見ると、案外今までにやったことの復習が多いように感じます。

演習!!!となりやすい時期ですが、夏はインプットに時間が取れる最後の機会です。

 

15時間をうまく活用して、天王山を勝ち取りましょう

 

困ったことあれば担当の先生に相談してみてくださいね!

 

今日は以上です。

読んでくださりありがとうございます☆

 

竹中

2019年 7月 31日 過去問ってどうやって使えばいいの!?

皆さんこんにちは!

市ヶ谷校担任助手の平井希です。

最近ほんとうにほんとうに暑いですね…

今日の最高気温は34℃だそうです、暑すぎますね(苦笑)

体調には十分注意してくださいね!

 

さて!

学生の皆さん!

そろそろ夏休みが始まった頃でしょうか?

長い長い夏休みだからこそ、

一生懸命勉強も頑張れば、周りとの差がつけられる最高な夏休みに!

一歩間違えれば、時間な無駄となってしまう、後悔の夏休みになってしまいますね。

 

特に高校3年生の皆さんにとっては、勝負の夏休みだと思います。

受講はすべて終了しましたか?(期限は7/31でしたね)

受講の復習は完璧ですか?

センターの過去問だけではなく、2次私大の過去問は順調に進められていますか?

 

過去問を解くうえで、一番大切なこと

それは

復習分析対策

だと思います。

①復習

問題をただ解くだけになってはいませんか?

復習をやらなければ、過去問を行う意味がありません。

いきなり解説を見るのではなく、もう一度自分で解いてみて、どこでつまずいているのかを明らかにしてから、解説を見ると、より力がつくと思います!

やってみてくださいね☆

 

②分析

もう本当に本当に大事です。

ただ問題の直しをするだけではなく、

なぜ間違えたのか?

何が原因で間違えたのか?

英語だったら、単語なのか、構文が理解できていなかったのか、そもそも長文を読むスピードが遅いのか、、原因は様々ですが、間違えた原因を考えることは非常に大切です。

ここは時間かけてもいいと思うので、一問一問考えてみてください!

 

③対策

分析ができたら、対策ですね!

間違えた原因が分かったら、

次、過去問を解くまでに何をやればよいのか。

その間違えた問題を取れるようにするには、何を使って対策していけばよいのか。

それを考えて、毎日のスケジュールに落とし込んでいく。

本当に本当に大切なことです!

 

過去問は、実力を測る腕試しのクイズではなく、

今自分にとって何の力が足りなくて

何を最優先にやっていかなくてはいけないのか を教えてくれる材料のようなものだと思います。

大学によっては、一文一文精読する必要はないかもしれませんが、

正答するためには何が必要だったのか、一問一問分析して書き留めていく、それを本番まで続ける。

それこそが過去問の意義だと思います。

 

やらなくてはいけないことが沢山あって大変だと思いますが、

1日1日を大切にして、夏休み乗り切りましょうね☆

 

 

本日のMVPは、

夏期集中合宿に行ってきたメンバーです!

おかえりなさい!!

校舎でも引き続き頑張ろうね☆

 

平井

 

2019年 7月 30日 夏休みの過ごし方☆

皆さん、こんにちは!

市ヶ谷校担任助手の石坂です!

最近はすごく暑いですね

ちょっと外に出ただけで汗びっしょり…

季節の変わり目は、体調崩しやすいので、気を付けてくださいね!

 

さて、今回は夏休みの過ごし方についてお話ししたいと思います!

夏休みは、学校の授業がないので、自由な時間がたくさんあります。

皆さんはこの時間を有効に使えていますか?

夏休みは受験生にとっての天王山!  

毎日全力で頑張ろりましょうね!

 

受験生が特にやるべきは過去問演習です!

いつもより時間のある夏休み、本番と同じよう時間配分で解いてみるのもいいと思います!

過去問は解きっぱなしではだめです!!

しっかり丸つけ、復習、対策まで行うのがセットです!

どのくらいのペースで進めていくのか計画を立てて取り組んでいきましょう!

 

高0、1、2生にとっても夏休みはとっっっても大切です!

部活や予定で忙しい夏休みだと思いますが、絶対に大学のオープンキャンパスに参加しましょう!!

大学に実際、行って見学するとしないのでは大きな差があります。

大学の雰囲気、アクセス、設備など実際に行かないとわからないことがたくさんあります。

皆さん、是非オープンキャンパスに参加しましょう!

 

高0,1,2年生の皆さんは、夏休みオープンキャンパス以外にやるべきことがもう一つあります。

それは、苦手克服です!!

ついつい後回しにしてしまう苦手教科、苦手分野。

夏休みに徹底的に克服していきましょう!

 

まだまだ、暑い夏は続きますが、夏にも自分にも負けずに頑張っていきましょう!!

石坂