ブログ
2020年 5月 11日 東進の魅力紹介!
みなさんこんにちは!担任助手の熊谷です!
またまた自粛期間延長してしまいましたね…。
ここでだらけてしまったらどんどん周りと差がついてしまいます。
一日の計画をしっかりと立ててまた一か月勉強を続けましょう。
今日は東進の魅力について、三年間通った私が紹介していこうと思います!
①自分だけのスケジュールを立てられる!
普通予備校といったら、決まった曜日の決まった時間に授業が入っていてどうしても受けられないという事態も起こります。
いまのような自粛期間も授業を毎日受けたりするのが難しくなるところも多いです。
しかし東進なら自分のやりたいときに受けることが出来るので、周りとどんどん差をつけていくことも可能なのです。
②周りと切磋琢磨できる!
東進には毎週グループミーティングがありますね。
みんなと顔を合わせて、今週はなにをするか、先週の予定は守れたかを報告しあことができるのは東進のすごくいいところだと思います。
私は予定を守れなかった日は報告するのが少し恥ずかしかったです…。
『約束を守る』という自分に対するプレッシャーをかけることがすごく大事になってきます。
自分は同じグループの人と比べてどれくらい進んでいるか、はたまた遅れているのかを確認することでしっかりと受講のたてなおしができると思います。
③素敵な社員さんと担任助手
私はこの3年間、学校の先生よりも、ひょっとしたら親よりも、社員さんと担任助手さんに支えられてきたなと思っています。
だらけたときはビシッと注意してくれて、なにか達成できた時は一緒に喜んでくれる…。
こんな存在あまりいないと思います。
校舎で生徒に会えなくても、いつも生徒のことをみんな第一に考えています。
ぜひ私たちを信じて、そして一緒に志望校合格のために頑張りましょう!
なにか相談があったらいつでも連絡してください!応援しています!
2020年 5月 10日 ~東進の魅力~
こんにちは、担任助手の佐々木です!
みなさん、勉強ははかどっていますか???
市ヶ谷校では最近、朝10:00~朝礼を行っています。
生徒人一人ひとりが一日の予定を発表することで課題が明確になりますし、
学年を超えて他の人から刺激を受けることもできるので、
ぜひぜひ参加してください!
今回は、私が思う東進の魅力を紹介したいと思います。
私が東進で良かったな~と思うことは、
グループミーティング(以下GM)があったことです。
似たような志望校の友達と週1で顔を合わせて予定を立てる。
これをやっている塾は、私の知っている限り東進だけです。
東進の強みは一人ひとりの学習状況に合わせた指導とよく言われますが、
個人に寄り添った指導 ≠ 生徒をほったらかす
です。
担任助手という皆さんに近い年齢のスタッフが
生徒が今後の勉強計画を立てるのを支えます。
GMでは同じ学年の子が集まるので、
1年間一緒に頑張る友達も出来ます。
落ち込んだとき、悩んだとき、頭をリフレッシュしたいとき、
隣に友達がいれば長い長い受験勉強も乗り越えられるはずです。
受験は孤独な戦いだと多くの人が思っています。
(東進に通っている人は特に)
しかし、それは違います!
自分というのは自分の心身だけから成り立っているのではありません。
周囲の環境との相互作用の結果が今の自分です。
(東大の過去問でこういう文章がありました)
部活で過ごした昔があるから今の自分がある。
クラスの友達と過ごした日々があるから今の自分がある。
未来の自分は、GMという環境で出会った友達や担任助手との
かかわり方で決まります。
私自身、GMで同じ志望校の人や担任助手の勉強法を聞いたり、
悩みを相談したりして受験勉強を乗り越えました。
受験は団体戦です。
これを頭の片隅において、
来週のGMに参加してもらえたら嬉しいです。
私たちも皆さんの元気な姿を見れるのを楽しみにしています!
2020年 5月 9日 ~東進に入学して良かったこと~
皆さんお久しぶりです。担任助手の中島です。
(先日のブログでは画像がうまく貼れてませんでした。
失礼しました。)
さて、本日お話するのは、私が東進に来て
良かったと思うことについてです。
私が思う東進の強みは、受講、学習の
スケジュールの自由度です。
これは皆さんもご実感とのことでしょう。
私は極めてマイペースな質と心得ていますので、
高2時分の中島はすぐに東進の自由度の高さに感心しました。
決して内容や授業がルーズということではありません。
あらゆる生徒の性格や予定に合わせられるということです。
(私は別に忙しくありませんでしたが)
2つ目は、2ヶ月に一度の大型模試は言わずもがな、
充実したイベントの数々です。
特に印象に残っているのは高2生以下が対象のEnglishCampと
高3生対象の夏期合宿です。
(↑EnglishCamp2018より)
他にも学部説明会やトップリーダーと学ぶワークショップなどは、
志望校決めや進路決定に大いに役立ちます。
こうした自分の視野を広げる豊富なコンテンツは、
よその予備校では得られなかったと思います。
すっかり企業PRっぽくなってしまいましたが、
これで今回のお話を締めくくろうと思います。
2020年 5月 3日 大学紹介~青山学院大学理工学部~
皆さんこんにちは!担任助手の小野寺麻仁です!
中学校、高校がオンライン授業になったように私も今月からオンライン授業になりました!新しい環境で授業を受けるのでとてもわくわくしています!!
さて今回のテーマは大学・学部紹介なので早速私が通っている青山学院大学理工学部の紹介をしたいと思います!
私が青山学院大学を志望した理由の一つにキャンパスのきれいさがあります。
キャンパスは神奈川県相模原市にある相模原キャンパスで、自然豊かでなんといってもキャンパスが大きくて綺麗!!
芝生があったりバスケコートがあったりとお昼休みや授業がない時間に利用している人もいます!海外の大学みたい!!!
学部志望の理由として金融工学を学びたかったというのがあり、青山学院大学の理工学部は色々な視点から金融工学を学べるカリキュラムがあるので志望しました!!
今年から研究室配属になりより興味を持った分野の研究ができるのでとてもたのしみです!
少しでも興味がある人はいつでも声かけてください!
2020年 5月 2日 大学紹介~明治大学商学部~
こんにちは、大学3年生の問田祥太郎です
本日は自分の通っている明治大学・商学部を紹介します
早速本題に入るのですが明治の商学部を選んだり理由は
★入学してから学びたいことを選ぶことが出来るからです★
明治の商学部では入学時に学科は選択しないで、全員が商学部商学科
として入学します。1,2年生で教養科目や商学の入門レベルの
勉強をして、3年生の時に学びたいことを7つのコースから選べます。
例えばマネジメント、アカウンティング、マーケティング、ファイナンス&インシュアランス
などです。自分は元々マーケティングに行こうと思っていたのですが、大学2年生の時に
チームの中でリーダーをやってみて、組織の中で人を動かすということに興味をもち
マネジメントではそのようなことを学べると聞いたので、迷わずここに決めました。
大学に入学する前と入学後の勉強内容のギャップは、いくら前段階で調べても
避けられないことだと思います。そのような中明治だけではないと思いますが
入学してからやりたいことを決められる大学を選ぶ、というのも視野に入れて
志望校を選択してもいいと思います!
後入学してから分かった事ですが明治大学は
①図書館がかなり綺麗&おしゃれ
落ち着いた空間でリラックスして本を読んだり、勉強に集中できます
②立地が素晴らしい
明治大学和泉キャンパスの最寄駅明大前駅は京王線、井の頭線の2つの路線が
通っています。京王線では5分くらいで新宿、井の頭線では渋谷、吉祥寺に
1本で行くことが出来ます。なんやかんや立地も大学選びの大事な1要素だと思います。
ではみなさん勉強頑張ってください、さようなら~(^_^)/~