志望校・学部の決め方★竹中編 | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 市ヶ谷校 » ブログ » 志望校・学部の決め方★竹中編

ブログ

2019年 5月 19日 志望校・学部の決め方★竹中編

こんにちは

お久しぶりのブログになります。竹中紫乃です。

 

 

今週は『志望校・学部の決め方』について書いていきます!

 

私は、早稲田大学教育学部複合文化学科に通っています。

この大学・学科に入っていなかったら、フランスに留学をしようなんて1ミリも考えなかったと思うので、

自分にとっては大きな分岐点になりました。

 

ここから書くのは、あくまでも『私の場合』です。参考までに。

志望校(早稲田大学)

→ かっこいいから。

単純すぎる理由ですが、早稲田大学というカッコよさに本気で惹かれました。(笑)

キャンパスの真ん中に立ってる大隈重信の銅像とか、よく写真で見かける大熊講堂とか、生き生きしてる学生とか。

後は、早稲田大学っていう響きすらかっこいいなあと思って、憧れたのがきっかけです。

 

志望学部(教育学部複合文化学科)

→ 広く学べるから

ど——-うしても「やりたいこと」がなかった私にとっては、学部を選ぶことすらも困難でした。

そんな中、早稲田の教育学部は開放型(教員免許を取らなくても卒業できる)の教育学部と知り

教員免許を取らなくても教育のことを学べる!!!

複合文化学科なら心理や社会についても学べるし、学部にとらわれずに広く学べる!!!

ということで、決めました。

 

先ほども言いましたが、これは私の場合です。

私は学校への憧れが強すぎて学校→学部の順番で決めましたが、

もちろん学部→学校の決め方もあります。

むしろ、この方がいい人もいます。

学びたいことが明確だったり・将来の自分の姿想像がある人は、

ここなら自分に合った教育を受けられる だとか、施設・教授・授業の充実を見て決めていいと思います。

 

長々とお話ししましたが、

学部・大学を決めることで、将来の自分の選択が狭まったり、逆に広がったりもします

一つの例ですが、後から教員免許を取りたいと思っても、取ることのできない学部にいたら後の祭りです。

悔いの残らないよう、目標を定めるという意味でも、志望校・志望学部をしっかりと考えて決めてみてください。

 

今日は以上です。

困ったことがあればいつでも相談してください(^^)

 

竹中

体験授業

個別相談

入学申込み

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。