ブログ
2023年 4月 9日
1日体験と特別招待講習のおすすめポイント
こんにちは!東進ハイスクール市ヶ谷校です。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
東進ハイスクールでは、招待講習と1日体験というものを実施しております。
招待講習と1日体験のおすすめポイントをお伝えします!
【1日体験】
授業を受けて、1日で東進の雰囲気を知ることができます!
東進の授業を2種類まで受けて頂けます。
基本的に、
ガイダンス(どの授業を受けるかを決定)
↓
校舎見学
↓
授業
↓
高速基礎マスター講座の体験
↓
個別面談・学習相談
という流れになります。
【招待講習】
新年度(春)、夏期、冬期の3つの時期に行っております。
新年度は共通テスト同日体験受験後から、
夏期と冬期は全国統一テスト後から受付が始まります。
また、1日体験よりも長期間で最大4講座まで授業を受けることができるため、
実際に東進に通うとどのような感じになるのか体感できます。
基本的な流れは1日体験とほとんど変わりません。
どちらも東進の模試を受験後に、
成績表でご自身の立ち位置を知ってから受けて頂くと、
より苦手分野が顕著になり実りのあるものとなると思います!
そして、招待講習と1日体験は全て無料で行っております!
何かあればお気軽にお問い合わせください。
お申込の際は上下にあるバナーをクリックして頂きたいです。
お申込お待ちしております。
2023年 4月 8日 自分語り
こんにちは。
東進ハイスクール市ヶ谷校2年、関端健斗です。
早いもので自分も2年生になりました。
本当にあっという間ですね。
まだ新入生気分が抜けない自分が
後輩を持つと思うと本当に不思議な気持ちです。
今日は、学年も変わるので、
自己紹介という名の自分語りをさせてもらいます!!
高校時代は暁星高校に通い、青春を男子校に捧げました。
でも部活はすごく頑張って、
競技かるた部に入っていたのですが、
最終的には全国優勝をしました!
褒めてください。
東進に入学したのは高2の冬で、
そこからは部活と勉強を両立しながらの日々を過ごしました。
高3の8月に部活を引退した後、
死ぬほど勉強して、
早稲田大学の法学部に合格して
現在に至ります。
ちなみに、今もかるたサークルでかるたを続けています。
かるたに興味がある人は是非話しかけてください笑。
趣味は音楽を聴くことで、邦楽雑食系リスナーです。
同志募集中です笑
最後に僕は、8月まで部活を週5でやっていた、
俗にいう部活生でした。
なので部活生の悩みはよくわかります。
困ったことがあったら何でも聞いてください!
また一年間、よろしくお願いします!
2023年 4月 7日 自己紹介
こんにちは!担任助手の門田です。
新年度ということで、改めて自己紹介をしたいと思います。
担任助手2年目になりました!
現在、早稲田大学教育学部に通っています。
私が東進に入学したのは高2の冬で、
校舎で同じような年齢の人が
自分よりもずっと勉強している様子を間近で見たことがすごく印象的でした。
また、東進では学力診断テストを初回に受けるのですが(高校生の場合)、
その成績がやばすぎて自分の受験に焦りました…
入学後は私を担当してくださった担任助手の方々のサポートで合格できました!
受験生時代はメンタルがすごく弱っていたため、
受験を乗り越えられるか不安だったのですが、
メンタル面と学習面を両方ともサポートしてくださったおかげで
今があると思います。
そして、自分1人で集中できる時間を多く持つことができたので、
試験にも最後まで立ち向かうことができたと思います。
市ヶ谷校には自習室が2つあり、
勉強する場所を変えることができるのでおすすめです!
週6日は基本的に21:45まで校舎が開館していることが、
家で勉強できない自分にとってはすごく大きかったです。
今年度も皆さんを全力でサポートします!
私も上記のことでメンタル面でも学習面でも、
よく悩んでいたので気軽に相談してください!
2023年 4月 5日 春ですね
こんにちは!
大学2年の磯崎貴奈です。
去年受験を終えて東進で働き始めてからもう1年も経つのですね…
早すぎます。
恐ろしいです。
というわけで、今回は改めて自己紹介からしていこうと思います!
順天堂大学医療看護学部に通っています。
舞浜駅の隣の新浦安駅が大学の最寄り駅なので、
毎朝ディズニーに向かう人を羨ましく思いながら通っています(笑)
趣味はダイビングです
インカレダイビングサークルに入っています。
1年前に始めましたが、非日常感や異世界に来たような感じを体験できるダイビングにすっかり魅了され、
現在はプロのライセンスの取得に向け励んでいます
インカレの良いところは、
いろいろな大学の学生が集まり一緒に活動することができる
ことだと思います。
より幅広い人と関わることができるのでおすすめです。
高校時代は水泳部に所属していました。
高3の8月下旬まで部活に力を注いでいたので、
部活動との両立等に関する相談いつでも乗ります!
みなさんのこともたくさん知りたいです!
たくさん東進に来てください(^^)
2023年 4月 4日 自己紹介-2年 天野瑠人-
こんにちは!!
東進ハイスクール市ヶ谷校2年担任助手天野瑠人(りゅうと)です!
出身校は、東亜学園高等学校で
在籍校は、東京工科大学工学部応用化学科です。
今年の個人的目標は「完全主義よりも完遂主義」です。
この目標を掲げた理由としては、
なんでも体験してみたいという好奇心旺盛な性格ゆえに
サークル7団体・外部2団体など多数の組織に在籍をしています。
その中で、すべてを両立させるためには時間を有意義に使う必要がある、キ
ャパシティーは勉強と同じく努力で育つ能力という2つの考えを持っているためです。
ー受験を志す理系の受験生の皆さんへー
博士号はご存じでしょうか。
博士号とは現在ある学位の中で最も最高位の学位です。
もし、世界で活躍したいと思うならぜひ博士号を目指してください。
現在の世界は博士号がないとまともに取り合ってもらえないこともあるそうです。
また、これは私の先生がよく言っていることですが、
壊滅的な被害を起こす災害が頻繁に起こる
この日本において博士号はあなたの命を守ります。
是非、EB-2制度を調べてみてください。
今年一年、ともに成長しましょう。
伴走者として、努力する皆さんと全力で走れることを楽しみにしています。