ブログ
2022年 7月 31日 夏休み
こんにちは!
明治大学政治経済学部1年の堂領です
かなり暑かった7月もとうとう今日で終わってしまいますね…
夏休みの前半は充実させられたでしょうか?
私はやっと夏休みが始まったくらいです…
去年のこの時期を思い出すと、日本史と英文法をひたすらやっていました
社会の基礎や英語を夏休みが終わるまでにある程度固めていると秋以降のレベルアップにかなり役に立ちました。
やはり早め早めの学習が大事ですね!
ところで、みなさん志望校は決めていますか?
私は将来の夢が無かったので学部選びにまず苦戦しました。
そこで、興味のある政治か経済を学びたいと思ったので政治学科を志望校にしました。
志望校がまだ決まっていない人は、夏休みに実施されることが多いオープンキャンパスに行ってみると何かきっかけになるかもしれません!
明日からは8月なので充実した時間を送りましょう!
2022年 7月 30日 夏に勝つ
こんにちは!市ヶ谷校担任助手一年、早稲田大学法学部の関端健斗です!
気温が上がってきていかにも夏!!という季節になってきました。
受験生のみんなは暑さに負けず勉強していることだと思います。
夏は受験生にとって本当に重要です!
実際、僕の周りに夏に勉強せず、めちゃくちゃ後悔している同級生は山ほどいます...
みんなはそうならないでください!
さて、受験生の多くは今、早慶上理模試の結果が返ってきて模試の振り返りをしている時期だと思います。
そこで、おすすめの模試の振り返り方を紹介したいと思います。
僕は王道派だったので同じやり方の人も多いかもしれませんが、参考にしてみて下さい。
最初に、解答を見る前にもう一度解きなおしをします。
模試の緊張感から解放された状態で解くと違う考え方が出来たりします。
その次に解答を見て答え合わせをします。
そこからは自分でしっかり納得出来るまで正答の導き方を考え、疑問点をゼロにします。
そうすれば同じ問題が出たときにもう間違えることが無くなります!
皆さんも是非参考にしてみて下さい!
そして8月21日の共通模試、市ヶ谷校の受験生の受験会場は僕の大学である早稲田大学です!
目指している人も多いと思うので、全力で楽しみつつ頑張ってください!
夏の努力は必ず結果に結びつきます!
みんなが有意義な夏休みを過ごすことを願っています!
2022年 7月 29日 志望校の決め方
こんにちは!!!
これからやってくるテスト週間が怖くて仕方ない1年担任助手の齋藤です。
今回は、私の志望校の決め方を紹介したい思います。
まだ、受験校に迷っている方も多いのではないのでしょうか、、、
特に併願校について後回しにしていませんか、、、?
私も、高校1年生の時から看護師を志していたので、学部はすぐに決まったのですが、
受験校はだいぶ迷いました。
しかも、今年もまだまだ影響が出ているとは思いますが、コロナ禍でオープンキャンパスに行けないことも多かったです、、、
それでも、学校のWebサイトから情報収集したり、予約をしてオープンキャンパスに申し込んで行ったりして最終的に大学を決めました。
私は、併願校も含めて、最終的に受かったら行きたい!と思った学校しかそもそも受験しませんでした。
もちろん人によって練習のために受ける学校なども出てくるとは思いますが、理想としてはそれが1番だと思います。
そのためには、わかっているとは思いますが、
なんとなく
とか
偏差値や学校名
とか
だけみて決めることは本当に危険です!!!
大学生活は、すごく楽しいし、充実しています。
そんな大切な時間を大して行きたくなかった大学で過ごすのはもったいないです!!!
併願校はどうせ行かないし、、、と思っているかもしれませんが、
どうしても受験は失敗してしまうこともあるし、第1志望と同じくらい行きたい学校が見つかるかもしれません!
学校について調べる時間がとれるのは夏休みが本当にラストです!!!
普段の勉強のモチベーションのためにも、併願校含め、学校調べ、オープンキャンパスに行って
志望校を決めましょう!
2022年 7月 28日 志望校の決め方
皆さん、こんにちは!担任助手の門田です。
いよいよ8月ですね!🎐外と冷房の効いた室内との温度差で体調崩さないように気をつけてください!
今回のテーマは、志望校の決め方です!
志望校が決まらないという中高生の皆さんもいると思います。私もそうでした。
そこで、決める際に考えて頂きたいのは
①自分の嫌いなこと
②自分の好きなこと・まだ興味がある方だと思うこと
③カリキュラム・シラバス
④大学の立地・アクセス・施設・歴史・雰囲気
です。
①は、「大学に入ってこれをやるのは本当に嫌だ!」と思うものを見つられるので、選択肢が絞られていくと思います。他にも、④の雰囲気は、大学に行ってみないと実感できないのかなと思います!
念入りにネットやパンフレットで調べた後、実際に大学を訪れてみるのがおすすめです!
夏はオープンキャンパスが多いので、ぜひ行ってみてください!行かないと損します!!高3になってからだと受験勉強で忙しくなるので高2以下の人は特に今がチャンスです!
2022年 7月 27日 なぜその学部なのか?
こんにちは!
慶應義塾大学看護医療学部に通っている1年担任助手の加藤です。
最近暑いですね、ハンディファンが手放せません…
ところで、なぜ私が看護学部を目指したかというと、
看護師になりたいから
なんですね。看護学部だから当たり前ですね。
でもなぜ、慶應義塾大学なのかというのは、しっかりとした理由があります。それは、
慶應には大学在学中の4年間で助産師の資格が取れるコースがあるからです。
このようなコースがない大学で助産師を目指そうとすると、4年間通って国家試験を受け、合格した後大学院や専門学校にプラスで行き1、2年勉強した後で助産師になれるんですね。
あとは、実習の病院が家から近いからです。
実習ってすごく大変だという話をよく聞くので、近いと楽かなと思いました。
このような大学の特徴が知れるのは、オープンキャンパスだと思います。
今年は、実際にキャンパスでやっているところも多いと思うので、勉強もしたいと思いますが、絶対に行きましょう。
大学の雰囲気も知ることができますよ!!
ではまた!