ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 64

ブログ 

2024年 5月 22日 過去問の復習方法

こんにちは、市ヶ谷校担任助手の天野優衣です!

最近ハマっているお昼ご飯は、コンビニのサーモンのクリームパスタです!よく大学内のコンビニで買っちゃいます。

意外とカロリーも低くて嬉しいです~

 

今日は「過去問の復習方法」について書いていきます!

私が思う過去問の復習をするうえで大事なのポイントは、以下の2点です。

①過去問を大事にする

特に共通テストの問題は、大学の先生方が練って考えたかなり優良なものです。

その問題を解いたままで終わらせるなんて非常にもったいないです。

だからこそ、出題意図や問題の要点なども意識しながらしっかり復習すべきです~!

②同じ間違いをしないのが目標!

間違えてしまった問題やなんとなくで解いて合ってた問題は、特に念入りに復習しましょう。

「なぜ間違えたのか」、「解答のプロセスのどこに問題があったのか」を確認しするのが大事です。

さらに、苦手な単元を演習出来たらとても良いと思います!

 

 

2024年 5月 21日 May

みなさんこんにちは

担任助手3年の堂領です。

 

5月も終わりに差し掛かりましたね

2024年の5月はどうだったでしょうか。

ちなみに私は可もなく不可もなくという感じでした、、、

 

中高生のみなさんは定期試験が近い人が多いのではないでしょうか。

もうすでに始まっている人もいるかも??

GW気分から抜け出せていない人は早く脱出しましょう!

 

 

さて

6月9日の全国統一テストまで3週間を切りました。

生徒のみなさんは模試に向けての準備を少しずつ始めてほしいです

改めて模試を受ける意義とは、

自分の現状を知る

自分の弱い分野・問題を把握する

です!!!

 

何のために模試を受けるのかを考えてみると、少しでも模試に対する気持ちが変わってくるのではないかと思います!

みなさん頑張りましょう!

2024年 5月 20日 田草月

こんにちは!市ヶ谷校担任助手の望月です!

もう五月も下旬ですね。一年が半分近く終わったと思うと怖くないですか!?!?!?😥

こうなると一秒も無駄にできませんね。⚠️😆

 

さて今回は過去問について書きたいと思います。

市ヶ谷校では先週や、今週から過去問を進める人もいると思います。

そもそも過去問やるのが早い!🫣と思いませんか?

そうなんです!東進の強みはここなんです!過去問を早くやることで、

9月からは志望校別、個人別にたくさんの演習をできるんです。

そのために高1.2、高3の前半から皆さん頑張ってきました!

 

こっからは過去問、演習です。

問題を解きつつ吸収できるところはすべてしましょう!

例えば問題文に出てきた知らない英単語をメモったり📝、問題文を後で音読したり!🧑‍🎤

過去問も模試と同じで、解いただけではもったいないです、その後何するかが大事です。

 

過去問を最大限活用して9月からの単元ジャンル別演習に備えましょう!

 

2024年 5月 19日 東進ではなく、”市ヶ谷校”という選択

 

皆さんこんにちは!

市ヶ谷校担任助手3年の天野瑠人です!

 

本日は、予備校選びに「東進ハイスクールの中でも【市ヶ谷校】という選択肢」                                                 という題材で書き記したいと思います。

よく、招待講習に来られた方から2つ校舎が候補にあって選べないという                                                    お声を頂きます。

東進ハイスクールは映像授業ですので、授業のクオリティに差はありません

 

では、どこに違いがあるのでしょうか。

それは、各校舎が独自で行っている催し物によってです。

この催し物は、各校舎の担任助手がどのように生徒と向き合ったら学習量が増えるか、第一志望校に受かれるか、そして将来のトップリーダーになれるかを本気で考えたうえでの企画になります。

そのため、校舎ごとに「何に力を入れているか」が変わってきます。

是非、校舎選びのポイントにしてみてください!!

 

市ヶ谷校のいいとこ

①学校の中長期休暇に合わせて頻繁に学習量を伸ばす催しがある

②担任助手、生徒の出身高校が偏りすぎていない  

③二者での面談が多いため、第一志望合格のずれを                                                  早急に修正できる

2024年 5月 18日 みんなは10年後、どんな大人になっていますか?

こんにちは!

東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手の森山紗帆です。

みなさんは将来のことについて考えて居ますか?

私は今4年生なのですが、絶賛就職活動中で

毎日スーツを着て動き回っています!

私は将来のことについてよく考えて居なかったので

今になって少し後悔しています。

みなさんは、高校生の時間があるうちに

将来のことについてたくさん考えてほしいです!

そうすれば、その目標に向かって

行動を変えることが出来ます。

考えなければならない時期になってからやろうとしても

手遅れなことが多いのです。

市ヶ谷校では、そんな志を考えることができる

イベントが多数行われています!

また、各方面の専攻分野に強い担任助手が

たくさんいます!

困ったときは、気軽に声をかけてみてくださいね!

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!

S