ブログ 2024年06月の記事一覧
2024年 6月 5日 大学紹介ー東京工科大学ー
皆さん、こんにちは!
市ヶ谷校担任助手3年の天野瑠人です!
本日は、「大学紹介」と称しまして、私の通っている東京工科大学をご紹介します!
本学は、八王子キャンパス(東京ドーム8個分以上)(工学、コンピュータサイエンス、メディア、応用生物)と蒲田キャンパス(デザイン、医療保健)の2キャンパスに加え、専門学校(北海道、八王子、蒲田)(6カレッジ34学科99分野)を有し、膨大な数の学生が日々勉学にいそしんでいます。
今回は、私の在学している工学部の特徴と調べていてもわからない面白情報を提供します!
「実学主義」をもとに世界で活躍する人材の育成を行うことが本学のアドミッションであり、それを基に工学部では特徴的な教育を行っています。
1、コーオプ実習
2、ES学部プロジェクト
3、最先端の研究拠点
1、コーオプ実習†1
工学部では2年後期、ないしは3年次に7週間の企業実習が必修となっています。これは、有給で企業に社会人として朝から夜まで勤めるものになります。
社会人の基礎力の養成が主な目標ではございますが、早い段階での就活の導入にもなっています。
2、ES学部プロジェクト†2
プロジェクトは、⓵電気自動車を自作し、学生フォーミュラーに参加する「PROJECT EV」、⓶NHKロボコン常勝軍団の開発チーム「プロジェクトR」、⓷科学コミュニケータ育成を基に小学校や祭典で科学を広める「夢プロジェクト」の3団体からなっています。
これは1とは違い、課外活動となるため任意参加となります。しかし、単位が取得できるため非常に人気な活動でもあります。また、それぞれ各学科の人員がばらけている、兼団もできるため、学部内での縦横の関係が構築できるため非常におすすめです。また、大きい声では言えませんが、それなりに資金をかけています。スポンサーもついています。そのため、かなり高度なレベルで開発、実施が行えます。
3、最先端の研究拠点†3
本学にあります、片柳研究所棟には「実践研究連携センター」、「バイオナノテクノロジーセンター」、「セラミック複合材料センター」、「先端リグニン材料研究センター」、「デジタルツインセンター」など各分野の最先端を走っている研究拠点があります。それだけの研究センターだけあって常に企業様や、研究関係者が出入りしている場所です。
今回は、工学部の特徴をお話ししました!ほかにも学部はござますし、八王子はスクールバスが3分に1台、水素バスを全国で初めて導入、MITと提携が始まった…など様々面白いお話もあります。夏まで1か月に1回オープンキャンパスがありますのでぜひお越しになってください。百聞は一見にしかずです!!
東京工科大学八王子キャンパス、東進ハイスクール市ヶ谷校でお待ちしてます!!
†1 東京工科大学「コーオプ教育について」https://www.teu.ac.jp/gakubu/eng/coop_edu.html
†2 東京工科大学「工学部」https://www.teu.ac.jp/gakubu/eng/index.html
†3 東京工科大学「教育・研究案内」https://www.teu.ac.jp/research/index.
2024年 6月 4日 某バラエティー番組のVTR作成!
こんにちは!
東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手の森山紗帆です。
私が通っている大学は明治大学情報コミュニケーション学部
というところに通っています。
情報コミュニケーション学部というと、
何をやっているのかよく分からないと思います。
「情報」「コミュニケーション」には
この学部特有の定義があるので、
是非調べてみてください!
今日は看板授業である「映像表現論」
について説明します!
この授業では、めざましテレビのワンコーナーである
「ココ調」のVTRを学生で作成するという授業です!
私たちは大学周辺の飲食店について調べました!
検索したら私たちの作成したVTRが見れるので
是非見てみてください!
2024年 6月 3日 高速基礎マスターをやろう!
もう6月になってしまいましたね…時間が経つのが凄く早く感じます。新しい学年、学校にもそろそろ慣れてきましたかね!
時間を大切に有効に使っていきましょう!
ところでみなさんは高速基礎マスターをやっていますか?
高速基礎マスターとは英単語などの学習教材です。
やっているみなさんは一通りやって終わりになっていませんか?ずっと触れていないと一度やったものも忘れてしまうはずです。一度やって終わりではなく繰り返しやることで知識が定着していきます!
何度も繰り返すことによって自分が覚えにくい単語を把握することができるのもいいところです!
再合格は短時間で終わらせることができるので、校舎に着いてすぐや寝る前、通学時間などの隙間時間にやるのもおすすめです!
日々の積み重ねが大切です!
毎日再合格する習慣を付けましょう!
2024年 6月 2日 夏の近道
みなさんこんにちは!一年担任助手の早舩です。
タイトルの夏の近道は、私が去年一番聴いた楽曲です!櫻坂46の曲です。夏が終わってからもずっと聞いてました。
もう6月なのでほぼ夏ですが、私は夏が一番好きな季節なので夏の近道したいなーって思ってこのタイトルにしました!(笑)
あんまり夏が好きっていう人は少ないので、私と同じ気持ちの人はかぎられてきちゃいそうですが、、
今日は夏までもうすぐということで、6月の受験生の過ごし方について話そうかなと思います!
私自身の経験を少し話させていただくと、追加でとった受講を終わらせてました!!大体全部で5コマとかなので、一日一コマでもすぐ終わり!ですが、復習をきちんとしましょうね~、
そして再合格は絶対です!!!1800は本当に本当に毎日しましょう!!1800の合格が余裕になったらおそらく750の合格もできるようになると思います!私は1800、750、上級英単語の再合格を毎日してました。疲れたときに音楽聞きながらやったり、東進に着いた瞬間にやってました。自分なりの高速基礎マスターのルーティーンを決めて毎日行いましょう♪
6月は天気が悪くて、気持ちが落ち込んじゃう時もあるかもしれないですが、体調に気を付けて毎日勉強頑張りましょう!!
2024年 6月 1日 定期テスト前後の過ごし方
今日は定期テスト前後の過ごし方について話したいと思います。
①定期テスト前の過ごし方
日々の生活習慣を崩すような徹夜での勉強は行わないように意識していました。テストの本番も朝から行われるため、昼夜逆転をしてしまわないようにしました。
高校三年生の定期テストでは、計画の立て方も意識していました。私は一般で受験することが決まっていたため、計画の時点から、受験につながりそうなものには多くの時間をかけ、つながらなそうなものにはなあるべく時間をかけないように意識して計画を立てました。
②定期テスト後の過ごし方
やはり、定期テストを行う際は集中して勉強する時間が増えると思います。定期テスト後はこの習慣を崩さないようにするためにも、定期テスト前と勉強時間を変えずに勉強することが大切だと思います。