ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 42

ブログ 

2024年 5月 4日 GWの過ごし方

みなさんこんにちは

担任助手3年の堂領です。

5月4日はGW真っ只中ですね

今年のGWはとても暑いですね💦

気温の変化で体調を崩さないようにみなさん気を付けてくださいね!

受験生にとってはGWは夏休み前の前哨戦のようなもので少し苦しい時期かもしれませんね。

ですが、自分のためですのでくじけず頑張りましょう!

自分を甘やかさずに!

私が受験生だったときはまだ部活があったので、ひたすら練習で大変でした、、、

特に部活生は今は時間を有効に使うことを一番に考えましょう!

勉強と部活のどちらもおろそかにしてはいけません!

一日一日を大切にしていきましょう

 

2024年 5月 3日 橘月

皆さんこんにちは!市ヶ谷校担任助手の望月です!

ただいまGW✈️真っ最中ということで、皆様どうお過ごしでしょうか。

あ、GWってG=頑張るW=ウィークの略ですよ、知ってましたか?😎

GWは学校がなく東進に来て勉強できる絶好のチャンスです!ぜひ頑張りましょう!

 

ところで皆さんは模試を受けていますでしょうか。🤔

模試を好きって方はあまりいらっしゃらないかも知れませんが(笑)

模試って非常に重要なんです!

 

1.日頃の成果が点数に現れる

2.本番のような空気感で問題を解ける

3.できないところを解明し、次の勉強の見立てとなる

 

こんな意義があるんです。特に重要視してほしいのがです!!!

模試はもちろん受けるのも大事です、しかし、受けた後何をするかも大事です!🏆

ただ受けただけでは模試の効果を100%出せていません。

是非、復習、次に向けての弱点補強を行ってくださいね!😆😆

 

 

2024年 5月 2日 大学の選び方

皆さん、こんにちは!

担任助手3年の天野瑠人です!

最近、研究のために勉強していた計算化学の分野が楽しくって、研究そっちのけで計算しまくってます。

 

今回は「大学の選び方」についてお話します。

 

私は、小学生の頃アメリカに住んでおり、課外活動で参加していた科学部の影響で理科に興味を持ち始めました。それ以来、日本に帰ってきても区営の科学館において科学教室に参加したり志の形成機会に早めに出会ったことで、進路を固めていました

しかし、担任助手になってから気づいたのですが、このようなケースは非常にまれです。自分が見てきた生徒でも、だいたい高2の冬にようやく具体的になってくる程度です。

そうなると大学選択もだいたい同じ時期になることが多いです。受験まで1年前とかなりぎりぎりになってしまい、焦って大学を「この学部・学科があるから」「このレベル帯に行きたいから」という理由だけで選択してしまいがちです

 

ちょっと、待ってください。

 

大学ってなんのために行くんですか?本来、義務教育は中学校で終わっています。にも拘わらず皆さんは高校受験をして、さらに大学まで向かおうとしています。

 

なぜ、大学に行くのですか?

 

この理由を明確にして言語化できる状態で大学に行かないと絶対に後悔します

大学では3年から研究室・ゼミに所属し、そこで2年間研究を行います。

全く興味のない分野を2年間も高いモチベで続けられるでしょうか?きっと大変だと思います。友人の中にもこれが苦で退学、編入した例を少なくない数見ています。

 

では、どのようにして大学を選べばいいのでしょうか?

 

それは、「研究室・ゼミ」をHPなどで確認することです。その中で興味のあったキーワードや分野を基に大学を選択していくことが一番良い大学選択方法であると考えています。

GWで時間のあるいまだからこそ!ぜひ、大学研究に力を入れてみてください!

2024年 5月 1日 2024年もあと2/3!?!?

 

 

こんにちは!

東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手4年の森山紗帆です。

2024年に入ってからもう4か月も経ったなんて

到底信じられません。

年を取るごとに時間が早く感じる現象は

本当ですね。

これは、年を取るごとに、

自分の人生における1年の割合が少なくなっていくから

だそうです。

また、ある番組では、

幼い子は様々な出来事に興味を持つから長く感じる

という説を取り上げていました!

どちらも一理ありますね!

また、豆知識をもう一つ披露します。

感じ方の長さを観点にいうと、

一生は20歳で折り返しなんだそうです!

私はこの話を20歳弱で聞いて震えました。

みなさんも10代後半、とても楽しい時期だと思いますが

短い一生、後悔しないように

今のうちにたくさん

勉強しておきましょう!

 

2024年 4月 30日 模試の復習方法

 

みなさん、こんにちは!                                    市ヶ谷校担任助手の土谷です。

私は私立文系だったので、英語、国語、世界史の3教科を模試で受験していました。その中でも私が復習に力を入れたのは世界史でした。

確かに、英単語、英文法、漢字、古文単語などの英語、国語でも復習するべきです。しかし、本番の点数に直結するのは社会科目の復習です。私は本番の試験の際「この問題と全く同じ内容の問題を見たことあるな」と解けた問題までありました。

そんな世界史の復習の方法は、いつも使っているプリント(教科書、参考書など)と問題の該当分野のところを見比べるという作業でした。そう聞くと簡単だと思うかもしれませんが、教科書のあそこにあの単語は書いてあったなと分かるようになるまで、何度も見返しましょう。