ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 

2025年 3月 27日 残り4日

新高校3年生のみなさん、こんにちは。  市ヶ谷校担任助手3年の天野瑠人です。

4月まで残り4日となりました。東進生は、新学年になってから4ヶ月が経とうとしています。

ここまでの勉強への努力を振り返って、1〜10で表すと幾つになるでしょうか?

おそらく、期末テストや学校の行事が多くそこまで受験勉強に時間を割けなかったのではないでしょうか。

先週も話しましたが、学力の差は時間の差です。

ここから他のライバルたちも一斉に受験勉強にシフトしてきます。そのためどんなに頑張っても学力の差が縮められない、開けられないという状況が発生します。

もし自己評価が7未満ならば、今すぐに受験勉強を再開しましょう。この4月が差をあけられるビッグチャンスでありラストチャンスです。

そして4月から始められる様に、この4日間で予定を立てましょう。

ぜひ4月から校舎で本気の姿を見れることを楽しみにしています。

猛烈な努力をしよう。

2025年 3月 26日 油断大敵!

こんにちは!

東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手4年森山紗帆です。

4月まで1週間を切りましたね。

私も4月から新生活が始まるのですが、

今から不安ワクワクで胸がいっぱいです!

しかし、来年以降のための勉強にも

終われてしまっていて

絶賛猛勉強中です!

皆さんは、ちゃんと勉強していますか?

新高3生以下の人はもちろん

今まで以上に春休みを活用していますか?

朝登校、閉館下校当たり前です!

卒業生の皆さんも

対象外では無いですよ!

大学の勉強は思ったより大変です

高校生まで頑張った分を

春休みのこの期間に忘れてしまっては

もったいないです!

油断せず勉強しましょう!

2025年 3月 25日 新たな1年

こんにちは!市ヶ谷校担任助手の藤井です!

今日は3月25日です!

あと数日で3月が終わり、長い長い春休みも終わってしまい、4月からなんと私は2年生になってしまいます、、!

本当に大学1年生の1年間はあっという間でした。

丁度去年の今ぐらいに担任助手として働き始め、約1年が経ったということになるみたいです。

担任助手として過ごした1年は学ぶことも多く、とても濃い1年だったなと思います。

2年生になってもより良い担任助手になれるよう精進したいと思います。

さて、大学に進学される皆さん、ご入学おめでとうございます!!

新学年になる皆さんも進級おめでとうございます!!

それぞれ新たな環境で自分がやるべきこと、できることを精一杯頑張っていきましょう!

2025年 3月 24日 春休みが勝負!!

こんにちは!東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手の早舩です!

3月も終盤ですね、!私がブログを書いている本日大学の成績発表が行われ、無事進級できることが決まりました!!

ホッとしました!2年生でも勉強頑張っていこうと思います。

さて、本題に入りますが、新高3生のみなさん!どのようにお過ごしでしょうか?春休みが始まって約4日が経ちましたね!

開館に登校して、閉館に下校するこの習慣はつけられているでしょうか?

この春休み勉強時間を確保して、受験勉強のスタートダッシュが切れるかというのが鍵になってきます!

受講に高速マスターなど、やることは目の前にたくさんあると思います!

今頑張るかが、1年後笑って受験を終えられるかにかかってきます!

全力で努力していきましょう!!応援しています!

2025年 3月 23日 早い者勝ち

こんにちは!東進ハイスクール市谷校担任助手の土谷です。

良く、三年生の夏で受験の勝敗が決まるという話を耳にします。

確かに、受験生にとっての夏休みは勝敗を分けると思います。

しかし、最も受験の勝敗を分けるのは始める時期だと思います。

今、まだ受験まで時間あるし始めなくていいっかと考えている人がいると思います。

そんな人、一日でも早く始めてください!

ここから勉強時間でアドバンテージを取られるであろう部活生、一日でも早く始めてください!

この3月をターニングポイントにできるよう、勉強頑張ってください!

 

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!

招待状をお持ちでない方はまずは招待状を請求してください。

S