ブログ
2018年 5月 11日 ☆政治経済で差をつけよう!内田編☆
どうも。明治大学商学部商学科内田健太です!
僕が思うおすすめしたい授業は、政治経済・清水先生の政治経済直前対策です!!!
この講座は直前対策ということで、政経でいうと時事問題の対策がこれでできます。
時事問題はその名の通り毎年内容が変わっていきます。
なので対策が普段からはしづらいんですね。
けど、入試となるとそんなに甘くなくて、学校にもよるんですけど、バンバン時事問題を出してくるんですよ。
勉強しづらいから取れる人は少ない。
だからここで差がつきやすいんですよ!!!
でも講座でしっかり学んでいれば対策は問題なしでした!
それに清水先生の政治などに対する鋭い考察が効いていてすごいためになるんです、それにおもしろいんですよ(笑)
ぜひ政治経済を使う人はうけてみてください!!
本日のMVP!!!
2018年 5月 10日 現役大学生が教える一番面白かった授業☆松平編☆
こんにちは!松平です!
GWが終わってそろそろ普通の学校生活にもなれはじめたでしょうか?
自分はGWは所属しているサークルの合宿で野沢温泉にスキーをしてきました!GWはまだギリギリ、スキーできるんです!
はい、今週のテーマは「現役大学生が教える一番面白かった授業」ですね。
今日紹介するのはこちら!
志田先生の「受験数学(応用)」
受験数学は、国立を狙う人は、ほとんどの人が取る講座だと思います
(応用)とついているのは、この講座の後に受験数学(難関)が続いているからです。僕は(難関)まで受けました。
そして、先生もいろいろ選べるのですが、自分は志田先生の授業を受けていました。テレビなどでもおなじみの先生!
志田先生の特徴は、とにかく丁寧!
数学の授業なのに、パワーポイントを使って説明してくれたりします。
自分はそれまで数学を理解はしていたのですが、テストになると解き方につまってしまい、点数が出ませんでした。
しかし、志田先生の授業を受けると、それぞれの公式や定理がものすごく意味を持ったものとして捉えられるようになりました。
これができると何が良いかというと、問題をといていて、
解き方に詰まったときに、あの公式ならどうだ、あの定理が応用できるんじゃないか、という感じに
どんどん作戦が出てくるんです。
さっきも言ったように、授業はすんなりと理解できるのに、いつのまにかめちゃくちゃ問題が解きやすくなっています。
自分は最終的に数学が得意になったのですが、独学でやるだけでは、なかなか難しかったのだろうな、と思います。
以上、今日紹介した講座は、志田先生の受験数学(応用)でした!
☆今日のMVP☆
確認テスト一発SS!
2018年 5月 8日 現役大学生が教える1番面白かった授業☆岩本編☆
こんにちは!岩本です!!
昨日鹿児島の奄美が梅雨入りしたそうです。
最近は雨の日も多くどんよりしてしまいますが、負けずに頑張りましょう!!
はい、ということで今回のテーマは現役時代1番面白かった授業です!
僕が紹介したいのは
荒巻先生の
「スタンダード世界史」です!!
60コマの授業で、世界史の通史をカバーしていくという授業なのですが、
この授業の魅力というのは
ただ教科書に載っているような事象を説明するだけではなく、
どうしてそれが起きたのか、またどことどうつながっていくのかといった教科書には載っていない
深いところまで教えてくれるところです。
その知識が実際にそのまま受験の問題にでるとは限らないのですが、
一回一回の出来事の理由、それぞれのつながりについてのお話を聞くことで
世界史を勉強するにあたって、ただ覚えるだけではなく自分でそれらのことについて考える癖がつくようになります。
こういう考える力が身につくと国公立大でよく出る難しい論述問題にも対応できるようになります。
ぼくはこの先生のおかげで世界史を得意科目にすることができました。
皆さんもぜひ荒巻先生の授業を受けてみてください!
本日のMVP
英文法750修得!!
2018年 5月 7日 学部紹介☆政治経済学部編☆
こんにちは、西澤秀都です!
ゴールデンウィークが終わってしまいましたが、みなさん有意義に使うことができましたか?
ちなみに僕のゴールデンウィークは、大学の課題、自動車学校とサークルの合宿で終わってしまいました。
十分でしょと思われそうですが、本当は読みたい本や観たい映画がたくさんあったんです泣
さて、今回は学部紹介ということで僕が通っている早稲田大学政治経済学部について紹介したいと思います。
政治経済学部の建物は早稲田駅から徒歩5分ほどの早稲田キャンパスにある3号館です。
会社のオフィスと間違うくらいのハイスペックな建物で、ものすごーく綺麗です。
左の写真が3号館の外装で、右の写真が3号館の内装です。
生徒が使えるエスカレーターがあるので、9階に行くのも楽ちんです!
そんなことよりみなさんが一番知りたいのはどんなことを勉強しているのかということですよね!?
僕は政治経済学部の経済学科なので、経済学が専攻ということになります。
しかしながら、経済についての勉強は週に2回しかありません。
じゃあ大学に行って何をしているのかというと、必修の外国語の授業です。
詳しくいうと、英語での論文の書き方の習得や英語のコミュニケーション能力の向上を目的にした授業や
第2外国語のスペイン語の授業がほとんどなんです。
多くの企業がグローバルな人財を必要としている今の時代、1年生の時に必要な能力をつけさせようという狙いが見えますね!
そんなわけでこれらの授業は多くても20人、最も少ない授業は3人の生徒で構成されています。
発言の回数が多くて、1回の授業が終わる度に力がついてきているように感じます。
政治経済学部の図書館やPCルームなど、まだまだ伝えたい魅力がありますが、また今度の機会に…
他に聞きたいことがあるひとは、校舎でじゃんじゃん質問しちゃってください。
僕のほかにも2年生の松平先生もいるので、一味違った貴重なお話が聞けると思います!
☆今日のMVP☆
開館から閉館まで校舎で頑張ってました!
2018年 5月 6日 現役大学生が教える一番面白かった授業!
こんにちは、問田です
昨日と今日は8時半開館ということで、生徒が朝から頑張ってくれて嬉しいです!
夏は7時開館なので8時半にみなさん慣れていきましょう
今日は現役時代1番面白かった授業ということで、1つに絞りたいのですが、できないので
自分的に好きな授業を3つ紹介したいと思います!
まず1つ目は今井宏先生のC組英文法です
自分は東進に3年生の4月に入学し時間もなく、もちろん英語もまったくできない時にこの授業を受けてみたら
教え方ももちろんすごいうまいのですが、授業の合間にある息抜きの話が面白く、だいたい授業の
半分経ったくらいにするので90分退屈することがなく授業が受けられます。
テキストもしっかりと作られていて、文法だけではなく後ろには英語構文がのっており、英語長文を読むうえで
不可欠な知識をきちんと学べます。
次は吉野先生の的中パワーアップ古文です!
吉野先生は個人的に一番好きな先生でした!本人が古典は宇宙語と言っているくらい、古典は受験生が
勉強を始たくない教科です。けど、吉野先生の授業を受けると、ところどころ自分の面白い体験談を話しながら
授業をするので、自分は古典なんて退屈な授業だと思っていましたが、いつも楽しく学べてだんだん古典が好きななり
はじめの方は10点台しか取れなかったけどどんどん伸び始めて12月には満点を取ることが出来ました。
好きな科目はどんどん伸びるので、みなさんも嫌いと思わずに好きになることから始めてみましょう。
最後は金谷先生のスタンダード日本史です!
金谷先生は面白かったというより、受験生時代一番お世話になったといってもいいくらい
自分にとっては日本史の恩人です。自分でいうのもなんですが日本史は結構好きで、勉強してたのも
あり得意でした。学校ではオレンジ色の教科書を使っていたんですが、詳しい情報が載ってなく
物足りなく感じていたところ、先輩に金谷先生の教科書を見せてもらったところ、自分がピンポイントに
求めていたものですぐ受講を先生に頼みました(笑)。
こうして考えてみると得意になったりした教科は好きな先生でしたね。その教科を好きになることは成績向上に
つながると思います!