ブログ
2024年 12月 21日 今日から東進も冬休みです!
こんにちは!
東進ハイスクール市ヶ谷校4年森山紗帆です。
いよいよ!
東進市ヶ谷校にも
待ちに待った冬休みがやってきました!
受験生のみなさん
最後の朝登校できる機会です。
最後の瞬間までのびまくるみなさん
この貴重な機会に圧倒的な勉強量を確保して
周りをぐんぐん追い抜きましょう!
周りのライバルも同じくらい
圧倒的な勉強量で対抗してきます。
強い気持ちで戦っていきましょう。
高2生以下の皆さん
東進では今月から新学年です。
学年が上がった覚悟が持てている人
まだまだ旧学年の気分のままでいる人
どちらもいると思います。
どちらの人も、
今の状態から圧倒的に成長するチャンスが
この冬休みだと思います。
朝登校、閉館下校
今までできていた人は続けていきましょう。
やったことない人は、
まずは1日でもいいからやってみましょう。
みんなで一緒に
冬休み乗り越えましょう!
2024年 12月 20日 共通テストを同日に受けよう
こんにちは!市ヶ谷校担任助手の藤井です!
あっという間に12月も下旬になり、寒くなってしまいましたね。
昨日東京では初雪が観測されたそうです。
受験生は共通テストまで1か月を切りました。
体調を崩さないように気を付けて過ごしましょう。
共通テストまであと少しということで今日は低学年のみなさんに向けて共通テストを同日に受験をすることの重要性をお話ししたいと思います。
私は、同日に共通テストを受け、自分の今の点数を知ることが大事だと思います!
目標点との差を確認し、自分がどれだけ頑張らなくてはいけないのかを認識しましょう!
さらに、これは他の模試にも言えることですが、自分の弱点を把握することができます。
模試などで見つけた弱点は次の模試では絶対に落とさないようにしましょう。
それを繰り返すことで弱点がどんどん減っていくはずです。
2024年 12月 19日 ラストスパート
みなさんこんにちは!!東進ハイスクール市ヶ谷校担任助手の早舩です!
2024年が終わるまで2週間を切ってしまいました。。。びっくりです。
今年は10月中旬ごろまで暖かったので、急に冬になったな!と思います。
寒さ対策それぞれがんばりましょう!!
とても雑談ですが、最近大学にマリオンクレープができました!!
大学オリジナルフレーバーもあってうれしいです。
それでは、本題に入ります!
共通テストまで、あとちょうど一ヶ月ですね。
不安でいっぱいな人もいると思います。この教科間に合うのかな…と思ったり、得意だったはずの科目の点数が急にとれなくなったり、、
不安って本当になくならないですよね!
私的アドバイスとしては、ここからは絶対に苦手科目から逃げないことです。ちょっとでも、ん?って思ったところはきちんと復習してください!
そして、ここは出ないだろうと思わないでください!出るんですよ!本当に!
今は勉強するしかなくて、本当に大変だと思います。頑張っているみなさん、本当に偉いです!
今はわからないかもだけど、来年再来年、自分頑張ってたなあと思うと思います(笑)
私は、あまりがんばれなかったので余計に校舎で頑張っている皆さんをみると、感激してしまいます。
体調に気をつけて、皆さんが頑張ってきた分が共通テスト、そしてそれ以降の入試で存分に発揮されることを祈っています!!
2024年 12月 18日 共通テスト同日模試の意義
こんにちは!
東進ハイスクール市谷校担任助手の土谷です。
今回は共通テスト同日模試の意義についてお話します。
①志望校到達への距離を知れる
共通テスト模試では今の受験生が受けている問題と同じ問題を解くことができます。これは自分と志望校の距離を知るのにとてもためになります。
②共通テストのレベル感を知ることができる
同日模試の問題は本番の問題と同じため、本当の共通テストのレベル感を知ることができます。
2024年 12月 17日
皆さんこんにちは!担任助手の清水です。
12月もあっという間に過ぎていきますね、、なぜか夏よりも時間の進みが早く感じます笑
お店ではクリスマスソングも流れ始めてますね〜皆さんはクリスマスどう過ごしますか?
息抜きする人、楽しく過ごす人、勉強を続ける人それぞれですよね
この時期は体調やメンタルにより気を使うと思います。
睡眠は裏切らないのでできるかぎり暖かくしてたくさん寝てくださいね