ブログ
2021年 8月 19日 模試直前は…
こんにちは!
東京外国語大学国際日本学部1年の田中歩望です
模試の直前、何をしていますか?
もう無理だとあきらめてしまったり、逆に全範囲を復習したり...
いろいろと個人のやり方はあると思いますが、今回は私の模試直前の過ごし方を紹介します!
国語は特に古文・漢文を中心に、共通テストの過去問の解きなおしと音読をしていました
音読はリズムを覚えられるのでおすすめです
あとは普通に単語帳や句形集を見ていました
数学は計算演習の再合格をしていました
自分の苦手なポイントが重点的に出題されるのでとても効率がよかったです
過去問の解きなおしももちろんやっていました
次に日本史ですが、日本史はとにかく覚えることが多かったです
その全範囲を模試直前になって復習しなおそうとすると、とんでもなく時間がかかります
なので私は自分の苦手な範囲をまとめた苦手ノートを作ってそれを模試の前日などに読みこんでいました
この方法は結構よかったです
英語は前日に共通テストの過去問を解きなおして、当日の朝に高速マスターを一通り再合格していました
模試の前こそ高速マスターですね!!
東進のツールを賢く使って、自分の苦手を効率よく復習することが大事だと思います
共通テスト本番レベル模試まであと3日!
ぎりぎりまで頑張りましょう!
2021年 8月 18日 夏休み、計画通り進んだかな?
こんにちは!明治大学農学部1年の佐藤です!
皆さん、8月も中旬を迎えました。
早い学校だとあと数日で夏休みが終わってしまいますね、、、
今年の夏休みは自分の立てた予定通りに生活できたでしょうか?
実行できなかった人はどこがダメだったのか確認して、修正しましょう!
まだ間に合います。
私は、この夏頑張ることを2つ決めていました。勉強、早寝早起きです。
コロナウィルスの影響で外で遊ぶことが出来ないので、勉強を頑張ることにしました。
数3チャート2周、スペイン語、韓国語、中国語を勉強しようと決めました。
夏休みが始まる前に、参考書を買っていつまでにやるか決めてその予定通りやることにしました。いまのところ順調に進んでいます。
皆さんも初めにどこまでやるか決めてみてください!
また、早寝早起きも頑張っています。朝が本当に弱いのですが、頑張って起きるようにしています。早起きをすると一日が長く感じます。しかも、
8時に起きるということは午前の2/3を寝て過ごしているということです。もったいないですよね。
やりたいことがある人はぜひ早起きをして時間を有効活用しましょう。
2021年 8月 17日 志望校、どう決める?
こんにちは!
東京理科大学理学部第一部応用化学科1年
奥井杏奈です。
8月も後半になってきてまだ志望校が決まっていないと焦っている人もいると思うので、
今回は私の志望校の決め方について書きます。
私が志望校を決めるときに大切にしたのはただ一つ、
合成を学べる化学系の学部学科があるかどうかです。
理系はざっくりとやりたい分野が決まれば、
志望校決めは偏差値が自分より少し上のところから少し下まででその学科があるところを
いくつか選ぶだけでいいと思っています。
しかしこの選び方の大前提として、
その自分のやりたい分野を学ぶ場がどの大学にあるのかを知っているということが
必要となってきます。
そこで行ってほしいのがオープンキャンパスです。
オープンキャンパスの良いところは研究内容が垣間見えることです。
学科説明会などや大学の講義の疑似体験での題材に、その学科で学ぶことは必ず反映されています。
聞いた説明がどんな研究につながっているかと
いうことも考えることで、
オープンキャンパスをより有意義なものにできるのではないでしょうか。
まだ間に合う大学もあります。今すぐ調べましょう。
2021年 8月 16日 あの渡辺先生が!!
こんにちは
日本体育大学体育学部1年大橋です
来週は待ちに待った特別公開授業ですね!
特別公開授業と言われても何か分からない?!
東進の強みは一流の先生の授業がいつでも受けれる映像授業なんです
しかし、この度映像内の先生が実際に市ヶ谷にきて授業を行ってくれます!
そしてなんと今回は渡辺勝彦先生です!
面白く熱い、そんな先生の生授業を受けるとその翌日には勉強が楽しくなっていること間違いないです!
実際私も、東進との出会いは公開授業を受けたことでした。
英語がとても苦手だったのですがたった120分の特別公開授業を受けただけで筑波の問題が理解できるようになっており、これが成功体験となり東進で頑張ることを決めました!
そんな心動かされる授業はいつも超満員です!
座席に限りがあるので、気になった人はお早めに連絡して座席確保しましょう!
特別公開授業まであと6日
それでは当日会場で会いましょう!
2021年 8月 15日 模試までの勉強法はこれだ!
こんにちは!横浜国立大学経営学部に通っている大友紀輝です!
今日は模試までの効率的な勉強について話したいなと思います!まず、受験生については共通テスト過去問を勧めましょう!模試までに10年分の過去問が終わっているのがベストです!終わっている人はそれらをしっかり復習しましょう!これに加えて高速基礎マスターなどの基礎事項をしっかり固めましょう!他にもたくさんやることがあることはみんなが一番分かっているので各自頑張ってください!
次に低学年について話したいと思います!低学年はまずは終わっていない人は受講を進めましょう!それからやはり高速基礎マスターです!!
皆さん文法編までおわってますか?文法まで完全修得するのがマストです!頑張っていきましょう!
担任助手も、みんなのことを全力でサポートします!