ブログ
2021年 5月 4日 ☆東進市ヶ谷校に入学した理由☆
こんにちは!明治大学4年生の問田祥太郎です!
最近いきなり熱く(-_-;)なってきましたね・・・昼は半袖でも丁度良いですが、
夜は何かを羽織らないと寒いので、買った長袖を着ることがない可能性がありそうです・・・
今回のテーマは【私が東進に入学した理由】を話していきたいと思います!
それはズバリ「自分のペースで授業を受けることが出来る」からです。
私は高校3年生の4月に東進に入学したので他の人と比べてスタートがかなり遅れていました。
高3の4月だと他の人は一通りの基礎学習は終わっていますが、私は0の状態でした。
その為まずはその人たちに追いつくために高速で基礎を入れる必要があり、それが出来るのが
東進ハイスクールでした!他の塾の場合は毎日何コマも好きな時間に授業することは不可能でしたが
東進ハイスクールは映像授業のためそれが可能でした。
高3から勉強を始める子ほど東進ハイスクールに入学した方が良いと思います!
2021年 5月 3日 話す代わりに東進
こんにちは!
東京理科大学 理学部第一部応用化学科1年奥井杏奈です!
今回は東進と学校の両立の仕方について書きます。
私は高校時代、オーケストラ部に所属していてほとんど毎日部活がありました。
私の部活仲間はとても意識が高く、部活後に学校の自習室に行く人が多かったので
私も2年から行くようになりました。
しかし学校の自習室は19:00までで、その後友達と1時間くらい話してしまい、
そのあとは勉強しない日々が続きました。
そこで、2年の冬、東進に入ったのを期に
自習室後おしゃべりをなくす方法を編み出しました。
それは自習室仲間が帰るまでに東進に行くことです。
これにより帰りに仲間と鉢合わせず、さらに東進は夜遅くまであいているので、
長く勉強できるようになりました。
課題も進み受講も進む。いいことだらけでした。
時間は有限なので
勉強に当てる時間を作ることが何よりも先にすべきことです。
まだできてない人は考えてみてください!
2021年 5月 2日 勉強と部活の両立
こんにちは!
東京外国語大学国際日本学部1年の田中です!
先週日曜日に行われた
第二回共通テスト本番レベル模試の帳票が返ってきました!
当日に受験した人は受付で帳票を受け取ってください!
後日受験の人はいよいよ明日です!全力を尽くせるように頑張りましょう!
部活生の皆さん!
部活で疲れて勉強できない!となっていませんか?
私は中学も高校もバドミントン部でした
週に4、5回練習があり、遅い日には19:00くらいまで練習していました
でも終わった後、東進で閉館まで勉強していました!
正直眠い!疲れて頭が回らない!
そんなときは担任助手の人と話して目を覚ましたり、立ったまま勉強していました
あとはスーッとする目薬で物理的に目を覚ましたり…(笑)
東進で寝てしまうのは時間の無駄です!
寝るならベッドで質の良い睡眠を!
部活があっても頑張りましょう!
2021年 5月 1日 東進のココがいい!
こんにちは!横浜国立大学経営学部1年の大友紀輝です!
今回は僕が思う東進のいいところを紹介したいと思います!
やっぱり一番は自分がやりたいだけ勉強できる!という点だと思います。
みんなで受ける授業と違って東進の受講を中心としたシステムはその日自分がやりたいと思ったことがやりたい放題です!
向上得点という指標もあるので他の人との差が一目瞭然になるのでモチベーションアップにもつながります!
市ヶ谷校では多い人で一日3から5コマの受講をこなす生徒がいます!
みんなもその人たちに負けないように毎日登校、毎日受講を心がけましょう!
2021年 4月 30日 農学部ならではの、、、
こんにちは!明治大学農学部食料環境政策学科1年の佐藤です。
今回、私は農学部の授業をお勧めします!
それはズバリ、農場実習です!!
明治大学の農場実習は農学部の1年生しか受けることができません。他の学部の人から羨ましがられることまちがいなしです!
明治大学の生田キャンパス(理系学部のキャンパス)はキャンパスの南北が農場で囲まれています。それに加えて神奈川県川崎市の黒川地区という場所に専用農場があります。ここで農場実習が行われます。毎授業カブやミニトマト、枝豆など季節の作物を育て収穫します。(収穫した作物は持って帰ることができます)他にも農場で育てられているイチゴをジャムにしたり、トマトソースを作ったり、、、とても魅力的ですよね!?
ぜひ農学部も進路選択の一つにしてみてください!