ブログ
2021年 12月 5日 冬休みはどうすれば良い?
こんにちは!明治大学商学部4年生の問田祥太郎です!
本日は「冬休みの過ごし方」を受験生と低学年に分けて解説します!
・受験生
わかっていると思いますが共通テスト直前ですので、かなり大事な時期になります。
勉強することが1日も無いように毎日登校をしましょう。その上で大事なことは学習の優先順位をつけることです。
今みなさんがやらなければいけないことは①第一志望校対策(単元ジャンル別演習と第一志望校対策、第一志望校過去問演習2週目)
②併願校対策③共通テスト試験対策④各科目のインプットなどです。12月の最終模試から今の自分の学力を理解し、
その上で一番自分が行きたい大学はどこなのかを決めた上で優先順位を決めて学習に取り組みましょう。
・低学年
ここでは新高校三年生宛に書きたいと思います。大事なことは「受験生としての意識をもつ」になります。
この「受験生としての意識」は勉強が当たり前だと思う意識だと自分は思っています。
受験生は1日が勉強に始まり勉強に終わります。新高校三年生もこういう生活を冬休みからしなくてはなりません。
そして第一志望校に合格する生徒というのは大抵この意識をを冬休みに形成するため、これができないとかなり出遅れることになります。
この意識をもてば自ずと自分が何をしなければいけないかわかってくると思います。
では受験生、低学年共に充実した冬休みを過ごしてください。
2021年 12月 4日 つい布団に潜ってしまうあなたへ
こんにちは!
情報コミュニケーション学部1年の森山紗帆です。
最近寒さが一段と増してきましたね。
寒くて布団から抜け出せないと嘆く人も多いのではないでしょうか?
私もそのうちの一人です。
ですが受験生にとって睡眠のしすぎは危険ですね。
あなたが布団で温まっているその時も、
ライバルは勉強に勤しんでいます。
そんなあなたにおすすめの目覚まし方法を伝授します。
一つ目は、睡眠分析アプリをダウンロードすることです!
このアプリでは自分の睡眠を分析し、
眠りが浅い時間に合わせて音楽を鳴らし、起こしてくれます。
すぐに目が覚めるし、自分の体調も知ることができます。
二つ目は、起きた直後に目薬を差すことです。
目が覚めても、寒いからと二度寝をしてしまっては意味がありませんね。
実は二度寝してしまう原因は、目の乾きにあるそうなんです。
そこで起きた直後に目薬を差し、乾燥を防ぐことで
二度寝の防止に繋がるのです。
皆さんもこの方法を実践してみて、ライバルと差をつけましょう!
2021年 12月 3日 冬休みの過ごし方~受験生編~
こんにちは!
国際基督教大学教養学部1年の永納です!
12日の最後の共通テスト模試に向けて
勉強している人も多いのではないかと思います。
今日は受験生向けの冬休みの過ごす上で大切なポイントを紹介したいと思います。
1つ目は
スケジュールを立てることです!
時間があまりない直前期だからこそ
きちんとスケジュールを立てて勉強しましょう。
やることをただ羅列するだけでなく、開始時刻、終了時刻まで
詳しいスケジュールを立てて時間を無駄にしないようにしましょう!
2つ目は
体調を崩さないことです。
直前期で夜遅くまで勉強して寝不足が続いていませんか?
冬はインフルエンザなど風邪が流行る時期でもあるので
体調は常に万全の状態にしておきましょう!
とても普通なことを紹介したと思うのですが、
普通なことほど徹底するのが難しいので常に気をつけて冬休みを過ごしましょう!
2021年 12月 2日 低学年も今から!
こんにちは!
東京外国語
大学国際日本学部1年田中です!
今回は高校2年生以下の冬休みの過ごし方について書いていきます
冬休みは時間たくさんありますよね
その時間を有意義に使いましょう
まず1つ目!朝ちゃんと起きること!
一日のスタートをしっかりすればその日は充実します。
寒くて布団を出るのがきつくても頑張りましょう!
2つ目!毎日勉強すること!
残念ながら覚えたことをどんどん忘れていくのが人間です
毎日勉強してしっかり定着させましょう
高校2年生以下のみなさんまだ本番まで1年以上あるから大丈夫!
は甘いです!!
未来の自分が後悔しない冬休みを過ごしましょう!
2021年 12月 1日 もう12月です!
こんにちは!明治大学農学部1年佐藤です!
今日から12月です。
1年あっというですね。もう1年が終わろうとしています。
期末テストが終わると、冬休みに突入しますね。
まだ期末テストが終わっていない人も、テストが終わったら
是非冬休みに達成したい目標を見つけて、達成しましょう!!
今回は私の冬休みの目標を宣言します!
一つ目は、語学の勉強を頑張ることです。
夏休みに韓国語の勉強を独学ながら頑張ったので、
先日受けた試験に90%正解で合格しました!
努力はしてみるものですね。引き続き語学の勉強を頑張りたいと思います。
二つ目は、肉体改造にチャレンジしてみることです。
受験が終わってからしっかりと運動をしていなかったので、
だんだんとわがままボディになってきてしまいました!
この状況からどうにかして抜け出したいので肉体改造を始めたいです。
腹筋に縦の線が出来るくらいまで頑張りたいです。
みなさんも目標を見つけて自分なりに努力してみましょう!