ブログ | 東進ハイスクール 市ヶ谷校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 126

ブログ 

2021年 12月 4日 つい布団に潜ってしまうあなたへ

こんにちは!

情報コミュニケーション学部1年の森山紗帆です。

最近寒さが一段と増してきましたね。

寒くて布団から抜け出せないと嘆く人も多いのではないでしょうか?

私もそのうちの一人です。

ですが受験生にとって睡眠のしすぎは危険ですね。

あなたが布団で温まっているその時も、

ライバルは勉強に勤しんでいます。

そんなあなたにおすすめの目覚まし方法を伝授します。

一つ目は、睡眠分析アプリをダウンロードすることです!

このアプリでは自分の睡眠を分析し、

眠りが浅い時間に合わせて音楽を鳴らし、起こしてくれます。

すぐに目が覚めるし、自分の体調も知ることができます。

二つ目は、起きた直後に目薬を差すことです。

目が覚めても、寒いからと二度寝をしてしまっては意味がありませんね。

実は二度寝してしまう原因は、目の乾きにあるそうなんです。

そこで起きた直後に目薬を差し、乾燥を防ぐことで

二度寝の防止に繋がるのです。

皆さんもこの方法を実践してみて、ライバルと差をつけましょう!

2021年 12月 3日 冬休みの過ごし方~受験生編~

こんにちは!

国際基督教大学教養学部1年の永納です!

12日の最後の共通テスト模試に向けて

勉強している人も多いのではないかと思います。

今日は受験生向けの冬休みの過ごす上で大切なポイントを紹介したいと思います。

1つ目は

スケジュールを立てることです!

時間があまりない直前期だからこそ

きちんとスケジュールを立てて勉強しましょう。

やることをただ羅列するだけでなく、開始時刻、終了時刻まで

詳しいスケジュールを立てて時間を無駄にしないようにしましょう!

2つ目は

体調を崩さないことです。

直前期で夜遅くまで勉強して寝不足が続いていませんか?

冬はインフルエンザなど風邪が流行る時期でもあるので

体調は常に万全の状態にしておきましょう!

とても普通なことを紹介したと思うのですが、

普通なことほど徹底するのが難しいので常に気をつけて冬休みを過ごしましょう!

 

2021年 12月 2日 低学年も今から!

こんにちは!

東京外国語

 

大学国際日本学部1年田中です!

今回は高校2年生以下冬休みの過ごし方について書いていきます

 

冬休みは時間たくさんありますよね

その時間を有意義に使いましょう

まず1つ目!朝ちゃんと起きること!

一日のスタートをしっかりすればその日は充実します。

寒くて布団を出るのがきつくても頑張りましょう!

2つ目!毎日勉強すること!

残念ながら覚えたことをどんどん忘れていくのが人間です

毎日勉強してしっかり定着させましょう

高校2年生以下のみなさんまだ本番まで1年以上あるから大丈夫!

甘いです!!

未来の自分が後悔しない冬休みを過ごしましょう!

2021年 12月 1日 もう12月です!


こんにちは!明治大学農学部1年佐藤です!

今日から12月です。

1年あっというですね。もう1年が終わろうとしています。

期末テストが終わると、冬休みに突入しますね。

まだ期末テストが終わっていない人も、テストが終わったら

是非冬休みに達成したい目標を見つけて、達成しましょう!!

今回は私の冬休みの目標を宣言します!

一つ目は、語学の勉強を頑張ることです。

夏休みに韓国語の勉強を独学ながら頑張ったので、

先日受けた試験に90%正解で合格しました!

努力はしてみるものですね。引き続き語学の勉強を頑張りたいと思います。

二つ目は、肉体改造にチャレンジしてみることです。

受験が終わってからしっかりと運動をしていなかったので、

だんだんとわがままボディになってきてしまいました!

この状況からどうにかして抜け出したいので肉体改造を始めたいです。

腹筋に縦の線が出来るくらいまで頑張りたいです。

 

みなさんも目標を見つけて自分なりに努力してみましょう!

2021年 11月 28日 併願校は階段になるようにする

皆さんこんにちは!横浜国立大学経営学部に通っている大友紀輝です!

もうそろそろ12月に入り、受験も佳境に入ってきました。最後の追い込み頑張りましょう!

今日はそんな受験に絶対に必要な併願校の決め方を紹介したいと思います!

僕が思う併願校の決め方は併願校のレベルが階段状になるように決めることです。

第一志望校に合格するには併願校で試験慣れをし、ここで合格をもらっておくことが必須です!

そのためにはまず自分の実力を知り、確実に受かるだろう安全校、実力的に受かるだろう実力校、実力校の少し上のレベルの挑戦校を決めて階段状になるように併願校を決定することが大事です。

併願校は受験にとって不可欠な項目なのでしっかり決めて受験を勝ち抜きましょう!

過去の記事