ブログ
2022年 6月 26日 ここから
こんにちは!
1年担任助手の望月です!
今回は ・模試の振り返り方 ・受験期のマイルーティン の二本立てでいきたいと思います!
まずはもしの振り返りから。 そもそも皆さんは模試の振り返りをしているでしょうか。
模試は受けっぱなしでは意味がないです。 自分がどこを間違えたのか、どこを理解していないのかを明らかにするのが模試なんです。
だから判定とかも大事だけど一番はそこを気にしてほしいです!
私がやっていた復習の方法は間違えた問題を解き直すという極単純なことです。
多分これが一番効きます。
めちゃくちゃ時間をかける必要はありません。是非やってみてください。
そして受験期のマイルーティンについて。 学校までの電車では乗り換えが一回あったので、乗る線ごとにやることを決めていました。
英単語1800と自分の単語帳です。 電車は混んでいるし、 めっちゃ苛つくことが多いのに、 勉強という自分の嫌いなことを更にやるととてもストレスです笑
なのでぱっとできる英単語系をやっていました。
皆さんも自分の状態に合わせた勉強を!!
2022年 6月 25日 寝ても疲れの取れない人へ
みなさんこんにちは!
今回担当する一年担任助手の林口です
突然ですが皆さん!
夜ぐっすり眠れていますか?
私は受験期のこの頃
寝てもなかなか疲れが取れず
勉強に集中することができない日が続いていました
しかし
ある番組内で紹介されていたことを
寝る前のルーティーンにするようになってからは
ぐっすり眠れるようになりました!
今回は私が救われたその方法を紹介しようと思います!
その方法とは
寝る前にホットミルクを飲むです
なぜか?
番組内ではぐっすりと眠れる理由を説明していた気がしますが忘れました
すみません、、、
ただこの方法が本当にすごいのは事実です
翌日に目が覚めて驚いたのを覚えています
悩んでいる方はぜひ試してみてくださいね!
最後に皆さん
もうすぐで夏休みです!受験の天王山です!
毎日万全の状態で勉強して合格に一歩ずつ近づいていきましょう!
あっ、ミルクを飲んだ後歯は磨いてくださいね~
ではまた次回!
2022年 6月 24日 是非やってみて!
皆さんこんにちは!
法政大学法学部政治学科1年、担任助手の西村洸亮です!
最近暑くなってきて、勉強に身が入りづらくなっている人もいるのではないでしょうか?
もしかしたら4/24の共通テスト本番レベル模試の復習をやってない人もいたりして、、、
今回はそんな人達の為に、僕のお勧めの模試の復習方法を紹介したいと思います!
お勧めの復習方法は次の三つです
① 間違えた問題を時間に余裕がある状態でもう一度解く
② ①でできなかった問題を解説授業を見て解く時のポイント・要点を抑える
③ ②を行った後にもう一度解き直す
①では、時間があれば解ける問題だったのか否かを確認するために行います。
そうすることで今の自分の課題・弱点をより一層掴むことが出来ます!
②では解き直しでも解けなかった問題を「教える」ということのプロである東進の講師の授業を使い、
解き方のポイントやコツをインプットします。
③では、②でインプットしたことを活かしてアウトプットします。
ただ解答を見て納得するのではなく、自分自身で一度アウトプットすることによって、
知識をより確実に身につけることが出来ます!
東進の模試はいい問題が沢山あるので、解くだけでなく、解き直すことで学力を伸ばすことが出来ます。
今まであまり模試の復習をやってこなかった人は是非、次回からこの方法で復習してみてください!
長くなりましたが、第一志望合格に向けて頑張っていきましょう!!
2022年 6月 23日 マイルーティン
こんにちは!
明治大学政治経済学部1年の堂領です
みなさん全統から10日ほど経ちましたが復習は終わっていますよね???
よく言われることですが自己採点と復習は試験当日か翌日までに終わらせましょう!
社会などの暗記物は間違えた問題をまとめたノートを作ってみてはどうでしょうか
さて、そろそろ夏休みが迫ってきましたね!
夏休みの受験生は毎日同じ生活を繰り返すのでかなり苦しくなります
そこで、夏休みに向けて些細なことでもいいのでオリジナルのルーティンを作ってみるといいと思います!
私は校舎に来たらまず高速基礎マスターの再合格をしてから勉強をスタートさせていました
生活面では寝る時間と起きる時間を統一していました
みなさんもマイルーティンを作ってみましょう!
全く話が変わりますが、最近やりたいことが多すぎて酷い金欠状態です…
今年の抱負で貯金と言ったのに全くできていません笑
早くこの状態から脱したい…
みなさんはこうならないように日々計画立てをしましょう!!!
2022年 6月 22日 最近聞かなくなったあの言葉
こんにちは!
早稲田大学法学部一年関端健斗です!
6月ももう終わりに近づき、時間が経つのって早いなあとしみじみと思います。
最近ふと一年前のこの時期何してたかな…と思い返す事があったので
この時期に僕が何をしていたか紹介したいなと思います!
部活生は必見です!!!
まあこの言葉からわかるように、バリバリに部活をしていました笑
特にこの時期、部活の大会の都予選があり、自分のせいで負けかけたため、東進でずっとネガティブ発言をしていたのを思い出しました笑
この言葉からも分かる通り、
もちろん大会のある日以外は毎日登校していました!
この時期に部活だけでなく勉強も頑張れたから、
僕は合格を勝ち取れたのだと思っています!
もちろん、部活生じゃなくてもこの時期の勉強は合否に直結します!
さらにもうすぐ皆の受験の運命を決めると言っても過言ではない
夏休みも迫っています!
大切なことなのでもう一度言います!
この時期の勉強量は合否に直結します!
皆さん今一度気合を入れなおしましょう!
最後に、あの有名人の言葉を借りて締めにしたいと思います
いつ頑張るの?今でしょ!
最近聞かなくなりましたけど僕はこの言葉ずっと好きです笑
皆もこの精神を忘れないでください!