ブログ
2025年 2月 8日 英単語1800
皆さん、こんにちは!
担任助手の担任助手3年の天野瑠人です!
本日は、「高速基礎マスター」という東進コンテンツの英語編に着目してご紹介します!
「高速基礎マスター」とは、読んで字のごとく高速で基礎をマスターするコンテンツになります。
例えば英単語、皆さんはどのような単語帳をつかっているでしょうか?
私は、学校で配られた「データベース4500」というかなり単語数の載った単語帳を使用していました。
しかし膨大な単語ゆえに、「時間がかかりすぎるという」デメリットがあります。
確かに、英語の勉強をするうえで1つでも多くの単語を学ぶことは大切です。しかし、大学受験においては短時間で、いかに効率的に、必要な英単語を入れるかが重要になってきます。
そこで、高速基礎マスター英単語1800の出番です!
このコンテンツは共通テストの英単語を99.8%カバーしています!
最も短距離で英単語をマスターできる高速基礎マスター1800、無料の新年度特別招待講習で体験できますのでぜひご利用ください!
2025年 2月 7日 試験中に気持ちを落ち着ける方法3選!
こんにちは!
東進ハイスクール市ヶ谷校4年森山紗帆です。
私立入試がどんどん始まってきましたね!
これまでの模試や、共通テストとは違った
特別な雰囲気に緊張する人が多いと思います。
私も、当時信じられないくらい緊張していました。
そんな私が、不安を解消するために
色々調べて実践してみたことがあるので
紹介したいと思います!
①前日~当日の洋服、食事を揃える
ルーティーン的に決めておくことで、
余計なことを考えずに済むし、
洋服が意外とチクチクしていて気になる…や
食べたごはんが意外と胃もたれする…
など、予想外のことが起こることが嫌で
毎回試験前は全て揃えていました!
②試験前に見る参考書を決めておく
試験前は使い古した参考書を見ることで、
「自分はここまで頑張れたから絶対大丈夫」
と自信を付けることができていました。
③一番早く教室に入るつもりで会場に行く
一番早く教室に入ることで、
だんだん受験生が増えていく
教室の雰囲気に慣れることができ
落ち着いて試験に臨むことができます!
以上3点です。
2025年 2月 6日 もう2月
こんにちは!市ヶ谷校担任助手の藤井です!
あっという間に2025年も1か月が経ち、2月になってしまいました。
約2か月もある春休みが始まり遊びやバイトを謳歌しています。
時が流れるのが速くて本当に驚きます。
去年の今頃は私大の入試が始まって、いくつかの学校の入試を受けていたことを覚えています。
共通テストとはまた違いますが、私大も緊張感漂う入試でした。
この私大入試が本命という人も多いはずです。
私大の入試をたくさん受けてくると慣れも生じてくるかもしれません。
数日間連続で受験という人もいて疲れも溜まってくると思います。
最後まで体調に十分気を付けて、気を抜かずに全力でやり切りましょう!
ほとんどの人が1か月後には受験が終わっているはずです。
楽しい大学生活が待っていますよ!
2025年 2月 5日 未来の足跡
こんにちは!東進ハイスクール市ヶ谷校の早舩です!
2月になりました!!2月は私が一番好きな月です!
みなさんも2月好きですかー?
受験生のみなさんは、2月が本当に大詰めだと思います。ずっとずっと頑張ってきた成果を発揮できるように、しっかりと体調管理しっかりしていきましょう。
試験当日のルーティンについて今回は紹介します。
試験会場には試験開始1時間前くらいに着くようにしていました。教室には大体1番か2番くらいでつけるので落ち着いて準備ができました。
英語の試験が一番にあるときには、英語の問題を解くのではなく長文を眺める程度にして、英語がすっと頭に入るようにしました。
社会、数学の試験の前はずっと使っていたテキストで頭から抜け落ちてる部分がないか探して、インプットしていました!
試験後は元気が出ない時が多かったので、家でしっかり睡眠をとって次の日にしっかりと勉強ができるようにしていました。
試験がもう始まっていると思うのですが、過去の試験はあまり振り返らなくて大丈夫です!(復習はもちろん大事ですが、、)無理に自己採点する必要はないです!
採点基準が公開されていない大学の自己採点は本当に当てにならないので、気にせず!!
また、できなかったなと思っても意外と受かっていることがあります!本当に!
だから、最後まで諦めず頑張ってきた自分を信じて問題に向かってください!
2025年 2月 4日 共通テストが終わった今
こんにちは!東進ハイスクール市谷校担任助手の土谷です。
共通テストが終わり、二月になりました。
共通テストが終わってから、しっかり勉強ができていますか?
私立の試験が始まった人もいると思います。
誰もがここまでたくさんの勉強をしてきたと思います。
残りの試験に向けて最後までやり切ってください!!
自分自身がすべての試験を終えたとき、悔いの残らないように勉強をして欲しいです。