ブログ
2022年 9月 1日 高速基礎マスター(数学)

2022年 8月 22日 夏の終わり
こんにちは!
一年担任助手の望月です。!
もうすぐ夏が終わりますね。この夏休み、しっかり勉強できたでしょうか。
私は数学のテストが0点だったので夏休み勉強しています。受験期のあの頃を思い出しますね。
さて皆さん、東進市ヶ谷校の夏の目標を覚えているでしょうか。
そうです一日15時間勉強です。達成できたでしょうか。
市ヶ谷で勉強しているみんなはとても真剣でえらいなと思ってこの夏見ていました。
15時間達成できた人は相当に素晴らしいです。この夏で多くの受験生と差をつけられたと思います。
この調子で頑張りましょう!
15時間達成できなかった人。まだ受験までは時間があります。ここから挽回していきましょう。
実際自分は後者でした。でも夏明けから本気で巻き返しを図りました。
なので希望を捨ててはいけないです。これからより一層頑張っていきましょう!
どうでもいいんですけど、眠い時に羊を数えるのはsheepのスペルがsleepに似てるかららしいですよ!!
めっちゃ関係なくてすいません(泣)
ではまた!
2022年 8月 21日
こんにちは1年担任助手の林口です
さて今日は共通テスト本番レベル模試です
この夏休みの間
皆さんが本当に頑張っていたの見てきました
その成果が存分に発揮されることを願っています
皆さんはこの8月の模試に向けて目標を立て努力してきたと思います
夏休みの努力が報われた人も
満足のいく結果が出なかった人も
必ずしなければいけないことがあります
それは復習です!
もう一度書きますが皆さんはこの夏休み本当に頑張ってくれました
それでも間違ってしまった問題は本当に弱点の範囲だと思います
合格を勝ち取るためにはその弱点をもう一度勉強しなくてはなりません
8月の模試は
受験生にとっては本番の
低学年にとっては同日模試の中間地点の模試です
もう一度復習をして
共通テスト本番の日に最高の結果が出せるようにしましょう!
最後になりますが
最近ずっと暑い日が続いています
皆さん
体調が一番大切です
体調に気を付けて最後まで駆け抜けてください!!
2022年 8月 20日 夏も終盤に、、、
皆さんこんにちは!1年担任助手の西村洸亮です!
夏休みも終盤に差し掛かってきて、毎日朝から夜まで校舎で勉強している皆さんだと思いますが、
たまには息抜きもすることも勉強の効率化のためには大事になってきます。
今回は皆さんに、僕が受験生時代にやっていた息抜きをご紹介しようと思います!
僕はいつもお腹が空いたとき、少し離れたコンビニに散歩に行くようにしていました。
お腹を満たしに行く道すがら、勉強で一杯になった頭をすかせていました(笑)
散歩することで、運動不足の受験生にとってはちょうどいい運動にもなるでしょう!
他には、演習の繰り返しで疲れたら、休憩がてら、基礎の復習もかねて高速マスターの再合格も行っていました。
基礎の復習もできて、やる事を変えることでいい気分転換にもなって一石二鳥ですね!
って感じで(笑)、もう少しで夏が終わってしまいますが、この夏は自分の最大の努力ができたでしょうか?
出来なかったと思う方は、今から頑張っていきましょう!!
2022年 8月 19日 もうすぐ休みが終わってしまう…
こんにちは!
明治大学政治経済学部1年の堂領です。
夏休みもとうとう終わりが近づいてきましたね、、、
夏休みを振り返ってみてどうでしょうか?
受講は予定通り進められましたか?
受講ばかりに目が行きがちですが、高速基礎マスターも忘れてはいけません!
私は生徒時代に高マはウォーミングアップ材料や休憩として使っていました。
気軽に挑めるところがいいと思うのでぜひ皆さんも上手く活用しましょう!
ところで、、、
夏休みも終わりに差し掛かりますが、中だるみしてないですか?
「日進月歩」という言葉をご存知だと思います。
やはり日々の努力が成功につながるので努力することを怠らないようにしましょう!
(ありきたりだなとか思わないでくださいよ…)
とにかく、毎日を全力で頑張りましょう!