ブログ
2022年 9月 26日 憩いの場
こんにちは!
1年担任助手の堂領です。
今回は私が大学で好きな場所について紹介します!!
私は明治大学に通っているのですが、
多くの明治の学生はラーニングスクエアという新しくできた校舎を回答すると思うので
私はあえて別の場所を紹介します。
ずばりその場所は図書館です!
大学の図書館は中学や高校の図書館とは規模が違います。
私はあまり本を読む人間ではないので、図書館では主に友達との談笑や授業の課題に使っています。
とても居心地がいいです。
ぜひ行ってみてください!
ところで、秋になってきましたね。
そろそろ文化祭の時期でしょうか?
高校時代の秋は何をしていたかを考えてもやはり部活でしたね。
野球部だったので、秋は新チームになってから初めての大会があって文化祭とちょうどかぶっていた記憶があります。
春夏は全然だったのになぜか秋はよく活躍していたんですよね。
なぜでしょうか。。。
いや、どうでもいい。
みなさんも忙しい時期だとは思いますが無理しない程度に頑張っていきましょう!
2022年 9月 25日 大学のすゝめ
こんにちは!
早稲田大学法学部1年の関端です!
早いものでもう大学が始まろうとしています。
余談ですが大学生の夏休みは大体のところは
8月頭に始まり9月末まで続きます。
割と長めなので皆さん楽しみにしていて下さい!
さて、話を戻しますが、
そろそろ自分の大学生活がリスタートします!
そこで!今日は僕の
大学でのおすすめスポットを紹介します!
2つ紹介したいと思います
まず初めに戸山の丘を紹介します!
これは早稲田大学の戸山キャンパスにあるスポットで
非常に緑豊かな公園です!
さらに、スターバックスが隣接しており
優雅な時間を過ごすことが出来ます!
主に文キャンに通う学生、文学部、文化構想学部の学生の憩いの場となっています。
戸山の丘で友達とダラダラとはなす時間はまさに至福の時間です
ザ・キラキラ大学生って感じがしていいですね笑
皆さんも早稲田に来た際にはぜひ行ってみてください!
続いて、ここは学部紹介にもなるのですが
早稲田大学8号館はおすすめスポットです!
別名、法学部館と呼ばれてます。
すこしだけ学部自慢をさせて貰います笑
まず初めに、学部に入ると真ん中に非常に荘厳な階段があります!
ここだけの話、マジでカッコいいです笑
早稲田の学部棟って本当にその学部の特徴を表していて、
政経なら最先端、法学部は秩序、商・国際教養学部は開放のように
なんとなくのテーマがあります。
学部を比較しながら探検することは非常に面白いのでぜひ試してみてください!
特に、身内びいきですが、法学部館はカッコいいのでぜひ見てみてください笑
早稲田大学は本当に楽しいスポットがたくさんあります。
努力の先には必ず成果があるはずなので、頑張ってください!
2022年 9月 23日 秋分の日
皆さんこんにちは!担任助手の門田です。
今日は秋分の日ですね!
もう段々と日が沈むのが早くなってきていますね…冬至があっという間に来そうです!
私の通う早稲田大学は9月末から新しい学期が始まります!
それに関連して、今回は私が大学で好きな場所について紹介します!
まずは生協です!生協はものが基本的に普通のコンビニより安いことが多いので、とても助かります。
焼きたての生協のパンをよく食べたくなります…
次に食堂です!正直混雑している時はあんまり行きたくないのですが(笑)、天井が高くて開放感があります。
最後に図書館です!早稲田大学の図書館は蔵書数が多く、自習できるスペースもあってとても良いです!
建物(学部によって授業を受ける際の建物が基本的に違う)によって雰囲気がだいぶ違うので、その違いが楽しめるポイントだと思います!
志望校選びの参考になったら嬉しいです!
2022年 9月 22日 アイドルになりました
こんにちは
慶應義塾大学看護医療学部1年の加藤優です
高2の秋に思い出があります。
それは、文化祭でNiziUのMake you happyを完コピして踊ったことです。
文化祭が非対面ですることになり、やりたいことを決めていく中で、その当時はやっていた虹プロのパロディをやろうということになりました。
そこで恐れ多いのですが、私はリマちゃん役をやりました。楽しさよりも申し訳なさが勝ってしまった高2の秋でした。
ところでsfcに鴨池という池があるのを知っていますか?
鴨池というほどだからカモがいると思いますよね。いないんです。
そこがいいんです。自然豊かなキャンパスでの勉強は思った以上にはかどります。
そんなキャンパスでの大学生活してみませんか?
2022年 9月 18日 ICUの珍しい場所
こんにちは!
国際基督教大学教養学部2年の永納です!
もうすぐ文化祭の季節で忙しくしている人も
多くいるのではないでしょうか?
私ももうすぐ学祭があるので準備に追われています、、、
一緒に頑張りましょう!
今回は私が通う大学にある
珍しい場所を紹介したいと思います。
私の通うICUには
オールジェンダートイレ
という一風変わったトイレがあります!
このトイレは名前の通り
ジェンダーに関わらずすべての人が使うことのできるトイレです。
そのため自分がトイレに行ったときに
同じクラスの男の子と会うということも起きます。
最初は不思議な感じがしましたが使ううちに慣れました!
あまり見ないものだと思うのでOCや学祭などで
足を運んだ際に見てみてください!
ICUでは10月9日10日の2日間でICU祭という学祭があるので
興味がある方は是非お越しください